75/1207ページ

75/1207ページ

ヤマタネ、阪急阪神エステート・サービスから文書保管などアーカイブ事業取得へ

7月予定、新たな自社の成長図る ヤマタネは4月25日、阪急阪神不動産傘下の阪急阪神エステート・サービス(大阪市福島区 HHES)と100%子会社のキョクトウ(大阪府東大阪市)が運営している文書保管など […]

EVolityと芙蓉リースグループ、成田空港でJALのエンジン整備センター向けにEV導入・運用支援開始

フォロフライ製車両を採用、業務の脱炭素化図る 丸紅とパナソニックホールディングス(HD)の合弁会社で商用EV(電気自動車)の管理を包括的に担うEVolity(イーヴォリティ)と芙蓉総合リース傘下の芙蓉 […]

ノジマがウクライナの人々への支援実施、11人が物流センターで5月1日に就業予定

ECサイト向け商品出荷などメーンに勤務 ノジマは4月25日、ロシアのウクライナ侵略を受けて2022年から実施しているウクライナの人々の就労支援に関し、さらに11人を対象に実施すると発表した。主に物流セ […]

【現地取材・動画】サントリーが横浜のセンターに自動搬送棚導入、荷積み時間3割削減目指す

トヨタL&Fと共同設計、年間2000時間短縮も サントリーホールディングス(HD)と傘下のサントリーロジスティクスは4月25日、横浜市に構えてるグループの主要物流拠点「サントリーロジスティク […]

ティアフォーと米カーネギーメロン大、運輸省Safety21と連携し自動運転「レベル4+」実現目指す

日米で実証走行へ 自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーは4月25日、自動運転の「レベル4」(特定の条件下での完全自動運転)からさらに進化した「レベル4+」という新たな概念を提唱し、実現に向け、自動 […]

TRC東京流通センターを拠点に「平和島自動運転協議会」立ち上げへ

開発スタートアップやソニー・ホンダ合弁会社、政投銀など参加、物流の人手不足をはじめ課題解決促進図る 完全自動運転EV(電気自動車)の開発を手掛けるスタートアップのTuring(チューリング)、自動運転 […]

イケア、佐川営業所で商品受け取り可能サービスを宮城・福島・山形の28カ所で新たに対応開始

通常配送より割安、顧客の利便性向上や物流の負荷軽減図る イケアジャパンは4月24日、近隣の受取りセンターや佐川急便の営業所までイケアの商品を配送し、受け取り場所から自宅までは購入者が自ら運ぶ「センター […]

F-LINEとT2が高速道路の関東~関西間で2回目のトラック自動運転往復実証、前回から200km距離延長

今後も継続、定期運行化を検討へ F-LINEは4月24日、自動運転トラックの開発を手掛けるT2と連携し、4月10~11日の2日間、「レベル2」(ドライバーが同乗し有事にすぐ運転を代わることができるよう […]

« 前ページへ次ページへ »