ヤマト、オペレーティングコスト適正化で100億円利益創出目指す
26年3月期方針、法人向けの運賃引き上げ交渉推進なども列挙 ヤマトホールディングスは5月1日、オンラインで開催した2025年3月期連結決算のメディア向け説明会で、2026年3月期の方針として、「プライ […]
26年3月期方針、法人向けの運賃引き上げ交渉推進なども列挙 ヤマトホールディングスは5月1日、オンラインで開催した2025年3月期連結決算のメディア向け説明会で、2026年3月期の方針として、「プライ […]
国交省が対応厳格化の新基準施行、応じない場合の行政処分や許可取り消しも明文化 国土交通省は5月1日、貨物自動車運送事業法に基づき、車両数などの事業計画に沿って業務を行っていないトラック運送事業者へ是正 […]
災害時に備え、トラックの特殊車両通行許可迅速化や船舶共同保有など確認 国土交通省中国運輸局とJR貨物は5月2日、岡山地区で災害が起きた際、山陽線を経由する鉄道貨物が影響を受けてもトラックや船舶による代 […]
事業者を包括的にサポート目指す SBSホールディングス(HD)は4月28日、グループでECサイト運営代行やフルフィルメントサービスをワンストップで提供するマーケティングパートナーと組み、EC領域の取り […]
商用車市場で取り組み拡大 中古車販売業務支援などを手掛けるファブリカホールディングス(HD)は4月30日、中古トラックの販売・買い取りを行う全国の事業者が集まる情報掲載サイト「トラックバンク」などを運 […]
現地企業と合弁、サプライチェーン構築図る 大塚ホールディングス傘下で輸液製造・販売大手の大塚製薬工場(徳島県鳴門市)は5月2日、米国子会社Otsuka Pharmaceutical Factory A […]
「後払い」要請から方針転換、クオカードなどで還元 中日本高速道路(NEXCO中日本)は5月2日、同社が管轄している東名高速道路や中央自動車道などで4月6~7日に起こった自動料金収受システム(ETC)の […]
市内の自社開発で最大規模 関連記事:ダイワコーポレーション、千葉・八千代で15.8万㎡の物流拠点完成 日本GLPは4月30日、千葉県八千代市で延床面積が15万7600㎡の物流施設「GLP八千代Ⅴ」が竣 […]
新たな車両プラットフォーム開発で協業 トヨタ自動車は4月30日、米アルファベット傘下のWaymo(ウェイモ)と自動運転の開発・普及に関する戦略的パートナーシップの締結で基本合意したと発表した。 トヨタ […]
周囲の人物や障害物をより高精度に検知 建設機械・フォークリフト用の安全対策商品の販売を手掛けるプラスト(大阪市)は5月1日、物流・工事現場の事故リスク低減のため、フォークリフト専用のミリ波レーダーシス […]
船積みスケジュールを自動取得、確認工数削減 Shippioは4月22日、チャッカマン・ライター類の老舗メーカー、東海(東京都新宿区西新宿)が、Shippioの荷主企業向け貿易業務管理SaaS「Ship […]
「敵対的買収行わない」保護条項に同意 セブン&アイ・ホールディングスは5月1日、買収提案を受けているカナダのコンビニやガソリンスタンド運営大手アリマンタシォン・クシュタールと、交渉に関する秘密保持契約 […]
第1号はJAL、温室効果ガス排出削減図る 日揮ホールディングス(HD)と日本航空(JAL)、関西エアポートは5月1日、国内で出た廃食用油を原料とした国産SAF(環境負荷の低い航空燃料)の普及を目指す活 […]
5月下旬に臨時株主総会、MBOへ株式併合など提案 トナミホールディングス(HD)は5月1日、日本郵便と連携して実施しているトナミHDのMBO(経営陣が参加した買収)の一環として、5月下旬に臨時株主総会 […]
120以上の大きめサイズなど、輸送コスト上昇考慮 ヤマトホールディングスは5月1日、輸送コストの上昇などを考慮し、宅配の届け出運賃を10月1日に改定すると発表した。 対象は宅配のうち大きめの120サイ […]
建設コスト上振れ考慮、設備・機器追加なども影響 MonotaRO(モノタロウ)は5月1日、茨城県水戸市に建設する新たな物流拠点「新関東DC」について、建物の竣工時期が当初想定していた2027年4月から […]