ヤマトの「ネコポス」、5月は47%増
コロナ禍でのEC利用増による伸び続く ヤマト運輸が6月4日発表した5月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比6・5%増の1億7563万2127個となった。中でも、住戸のポストに入る小型の「 […]
コロナ禍でのEC利用増による伸び続く ヤマト運輸が6月4日発表した5月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比6・5%増の1億7563万2127個となった。中でも、住戸のポストに入る小型の「 […]
物流など利用促進へ安全担保の環境整備加速 ドローンを安全に操縦できる技能や知識を有していると国が認める「技能証明制度(操縦ライセンス)」の創設などを打ち出した改正航空法と改正民活空港法、改正運輸安全委 […]
AI活用し異業種の荷主企業間を調整、実車率・積載率改善見込む 日本パレットレンタル(JPR)は6月4日、共同輸送マッチングサービスのモニター企業を募集すると発表した。 無料でサービスを公開、後日インタ […]
日系のコンビニ業務など需要取り込み図る ニチレイロジグループ本社は6月4日、中国・南京に現地法人を設立し、新拠点「南京低温物流センター」を5月25日に稼働させたと発表した。 日系のコンビニの物流業務受 […]
自工会が公表、「グリーン&デジタル」テーマに 日本自動車工業会は6月3日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で今秋の開催を中止した国際的な展示会「東京モーターショー」に関し、2023年にあらためて開催 […]
倉庫5500坪、東名・名神の小牧ICから10分 名鉄運輸は6月3日、愛知県江南市で新たな拠点「トラックターミナル中部」を今年秋に開設すると発表した。併せて、小牧支店が同拠点内に移転する。特積みから区域 […]
22年度の量産化目指す、周辺地図を自動作成 精密モーターなどを手掛けるシナノケンシ(長野県上田市)は6月2日、製造現場向けに搬送省人化をサポートする独自の自律走行搬送ロボット「ASPINA AMR」を […]
作業内容改善で高年齢スタッフも働きやすく 豊田自動織機は6月3日、安全で快適な職場環境を整備するため、エルゴノミクス(人間工学)に基づき製造工程を評価するための作業姿勢分析システムを開発したと発表した […]
日本各地の商材をASEAN各国へ配送するハブに 国分グループ本社のグループ企業で低温物流を手掛けるりゅうせき低温流通(那覇市)は6月3日、沖縄県浦添市で3温度帯対応拠点「沖縄浦添流通センター」を稼働さ […]
出荷能力1・4倍に、翌日配送エリアも拡大 ファンケルは6月3日、大阪府門真市で新設した「ファンケル 関西物流センター」の稼働を同8日に開始すると発表した。 新型コロナウイルスの感染拡大による巣ごもり消 […]
参議院国土交通委が可決 参議院国土交通委員会は6月3日、ドローンを安全に操縦できる技能や知識を有していると国が認める「技能証明制度(操縦ライセンス)」の創設などを打ち出した航空法と民活空港法、運輸安全 […]
コロナ禍で激減の前年から反動、本格的回復かは不透明 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が6月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、5月末時点の荷物情報(求 […]
往復8キロメートル、注文受けた商品を当日配送想定 ドローン関連事業を手掛けるスタートアップ企業のかもめや(高松市)は6月3日、香川県三豊市の本土と沖合の粟島を結ぶドローン物流航路を2021年8月に開設 […]
政府が「グリーン成長戦略」見直し案、6月中に正式決定 政府の成長戦略会議は6月2日に首相官邸で開いた会合で、2050年までに日本国内からの温室効果ガス排出量を実質的にゼロまで減らす「カーボンニュートラ […]
戦略人財の育成 タナベ経営 土井大輔 物流経営研究会チームリーダー 新型コロナウイルスの感染拡大が引き金となり、物流現場には密集回避へ省人化や非接触化が不可欠な全く新しい“ウィズコロナ”の世界が到来し […]
政府の成長戦略原案、「ゼロエミッション船」の商業運行開始前倒しも 政府は6月2日、首相官邸で「成長戦略会議」(議長・加藤勝信官房長官)を開催し、2021年度の成長戦略実行計画の原案を提示した。 この中 […]