JR貨物、札幌貨物ターミナル駅構内で大型物流施設開発を準備
20年度事業計画で表明 JR貨物は3月31日、2020年度の事業計画を公表した。 主軸の鉄道貨物事業は、豪雨など自然災害の頻発を受け、災害発生時のBCP(事業継続計画)強化に取り組むとともに、情報シス […]
20年度事業計画で表明 JR貨物は3月31日、2020年度の事業計画を公表した。 主軸の鉄道貨物事業は、豪雨など自然災害の頻発を受け、災害発生時のBCP(事業継続計画)強化に取り組むとともに、情報シス […]
運送事業者には人材確保・育成の好事例集も 国土交通省は3月31日、中高校生や保護者、高校教員、一般の人たちをそれぞれ対象としたトラックドライバーに関するパンフレットを作成したと発表した。 物流が果たす […]
国交・経産省が普及後押しへ留意ポイント集を公表 国土交通、経済産業の両省は3月31日、宅配荷物を不在時でも自宅玄関前などで受け取ることができる「置き配」の普及に向け、実施する上でEC事業者や運送事業者 […]
災害時の供給継続協力で一致、「スマートファクトリー」化も検討 家庭用食用油最大手の日清オイリオグループと2位のJ-オイルミルズは3月31日、原油と油粕を製造する「搾油事業」で業務提携契約を締結したと発 […]
3PL事業拡大狙う、アジア全域カバーも可能に SGホールディングス傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は3月31日、中国で3PLや配送などのサービスを展開する上海虹迪物 […]
佐川グローバルロジ、東京・新砂の大型拠点「Xフロンティア」で開始 SGホールディングスグループで3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は3月31日、東京・南砂に展開している国内 […]
BCP配慮に大型非常用発電機など整備、アスプルンドが空間設計したカフェも NTTロジスコは3月31日、千葉県市川市の「千葉物流センターE棟」が完成したと発表した。 地上6階建て(倉庫は4階層)、延べ床 […]
日本を基本、欧米やアジアも投資対象に ヤマトホールディングスは3月31日、独立系ベンチャーキャピタル大手グローバル・ブレインと共同で、スタートアップ企業に投資するコーポレートベンチャーキャピタル(CV […]
日通総研調査、4~6月見通しはわずかに改善 日通総合研究所は3月30日、「企業物流短期動向調査」の速報値を公表した。 今年1~3月実績の国内向け出荷量『荷動き指数』は前期(2019年10~12月)実績 […]
国際小口輸送サービス活用、ブロックチェーン活用した電子通貨決済も開始へ 山九とブロックチェーン技術の活用を手掛けるスタートアップ企業のSTANDAGE(スタンデージ、東京)は3月31日、出資を含めた業 […]
ピッキング対象商品入った棚にスタッフを誘導 関通は3月31日、兵庫県尼崎市の「関西主管センター」と埼玉県和光市の「東京第一物流センター」の2拠点で、シリウスジャパン製のピッキング支援自律走行ロボット「 […]
保安基準改正、貼付義務付け 国土交通省は3月31日、自動運転車であることを示す専用ステッカーのデザインを発表した。周辺に分かりやすく示すことで接触事故などを回避するのが狙い。 将来の自動運転普及をにら […]
羽田空港から10分、都心や横浜にも迅速アクセス可能に ESRは3月31日、川崎市川崎区浮島町で、新たなマルチテナント型物流施設「ESR浮島ディストリビューションセンター(DC)」を開発すると発表した。 […]
全業種対象に4~6月、中小企業で最大10分の9に 厚生労働省は3月30日、新型コロナウイルスの感染拡大で経営が打撃を受けている事業者を対象に、雇用調整助成金の特例措置をリーマンショック時並みに拡大する […]
3月30日~4月5日対象、窓口は平日午後7時・土日午後6時まで 日本郵便は3月30日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い東京都が外出自粛を要請していることを受け、都内の郵便局の営業時間を同日から4月5 […]
新型ウイルス感染拡大受け、物流施設などの窓口と対面機会省略可能に Hacobuは3月31日、輸配送業務効率化などを支援するサービス「MOVO(ムーボ)」の一環として、物流センターなどでのトラック予約受 […]