オープンロジ、ECサイトでお試し購入可能にするアプリ「har try」と連携
物流の自動化実現 オープンロジは4月13日、ECサイト構築支援Shopify(ショッピファイ)で立ち上げたECサイトに「お試し購入」機能を追加できるアプリ「har try(ハルトライ)」と連携を開始し […]
物流の自動化実現 オープンロジは4月13日、ECサイト構築支援Shopify(ショッピファイ)で立ち上げたECサイトに「お試し購入」機能を追加できるアプリ「har try(ハルトライ)」と連携を開始し […]
宇宙スタートアップで国内初上場果たしたispace・袴田CEO、商用化に意欲 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)の袴田武史CE […]
高性能スキャン技術のスキャンディットが11カ国対象のグローバル実態調査、ギグワーカーも多く バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット […]
より馴染み・認知持たれる狙い 中小運送事業者のDX支援を手掛けるスタートアップのascend(アセンド)は4月7日、社名を3月17日付で「アセンド」に変更したと発表した。 同社は2020年3月設立。ト […]
建設現場への技術展開も検討 準大手ゼネコンの安藤ハザマは3月31日、東京大学発のスタートアップで自動運転技術の開発を手掛ける先進モビリティ(茨城県つくば市)に出資したと発表した。具体的な出資額は開示し […]
累計販売2万台超え、利用広がり受け 有望な技術を持つスタートアップなどを支援する官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)は3月30日、東京理科大学発で物流や製造などの現場作業の身体的負荷を軽減するアシ […]
原材料や生産プロセスなど、複数の事業者が共有・一元管理可能に 大日本印刷と独自開発したバーコードによる貨物追跡サービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」を手掛けるスタートアップのLOZ […]
次世代の輸送手段として期待 ヤマトホールディングス(HD)は3月29日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO Innovation Fund」(クロネコ・イノベーション・ファン […]
ソニーベンチャーズ・土川氏と環境エネルギー投資・河村氏が企業間連携や人材育成を提案 Shippioは3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」を […]
アンモニアのサプライチェーン構築も、覚書締結 商船三井とコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)のMOL PLUSは3月23日、米国で再生可能エネルギーの利用促進を手掛けるAMOGY(アモジー)と、 […]
佐川などが現場に採用、グローバル展開も加速へ 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は、次世代自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」 […]
グローバルの投資協業活動加速へ 商船三井のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、MOL PLUSは3月20日、シンガポールに活動拠点「MOL PLUS Singaporeデスク」を3月にオープン […]
4月の解禁受け需要に対応、量産体制確立へ スズキと自動配送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLOMBY(ロンビー)は3月16日、公道走行向けの屋外自動配送ロボットの量産を見据えた共同開発契約を締結 […]
生産規模は年間1500台目指す 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は3月15日、シリーズA(会社創生期)ラウンドとして、DRONE FUND、S […]
ヤマト・中林氏、ネバーマイル・深作氏、Shippio・佐藤氏がパネルディスカッション展開 hippioは3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023 […]
地銀との連携強化、地方の小売業DX支援にも注力 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛ける10X(テンエックス)は3月13日、事業拡大の加速を目指し、メガバンクや地方銀行、ベンチャーデットファンドな […]