寺岡精工、最大8オーダーを同時ピック可能なカートを発表
はかりで重量検品、商品画像表示し取り間違い回避 寺岡精工は10月28日、最大8オーダーの商品を同時並行でピッキングできる新たな重量検品ピッキングカート「PKMG-4800」を発表した。 従来の4オーダ […]
はかりで重量検品、商品画像表示し取り間違い回避 寺岡精工は10月28日、最大8オーダーの商品を同時並行でピッキングできる新たな重量検品ピッキングカート「PKMG-4800」を発表した。 従来の4オーダ […]
消費期限近づいた商品をタブレット端末で表示、割引などで購入促進 経済産業省は10月28日、コンビニで電子タグ(RFID)を活用した食品ロス削減の実証実験を行うと発表した。 消費期限までの日数が短いおに […]
旧来より間隔10分の1で細かく車両の位置や速度計測可能に 中日本高速道路(NEXCO中日本)は10月28日、高速道路の情報板などで提供している主要なICまでの所要時間予想に関し、双方向の通信機能を備え […]
コロナ禍受け、物流業界支援 日本ユニシスは10月28日、クラウドベースのトラック予約・受付サービス「SmartTransport(スマートトランスポート)」の初期導入費用と月額費用を2021年3月末ま […]
EVやFCVの開発など推進 日野自動車は10月28日、ドイツのフォルクスワーゲンのトラック・バス部門TRATON(トレイトン)と電動商用車の開発に向け、協業契約を締結したと発表した。 電気自動車(EV […]
追加機能開発、5年間で2500の現場への導入目指す プロロジスは10月28日、物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「ロジメーター」を展開しているスタートアップ企業のKURAN […]
11月に北海道で実証試験開始、20年代半ばに全国展開目指す 三菱商事とエア・ウォーターは10月27日、物流施設内のスペースに設置できるトラック向けの小型LNG(液化天然ガス)充填設備を共同で開発したと […]
日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(後編) 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、重要な社会インフラの物流を止めないため、デベロッパーの立 […]
スタートアップ企業と共同で実施、AGVと自動保管ロボットを組み合わせて展開 トランコムの恒川穣社長は10月27日、東京都内で開いた2020年9月中間決算説明会で、長期ビジョンとして掲げている「トランコ […]
11月の10日間、東京本社ビルから遠隔操作 日本航空(JAL)は10月27日、長崎県新上五島町など離島地域で、無人ヘリコプターを使い、検体や日用品、郵便物などを輸送する実証調査を11月3日から10日間 […]
システム運営会社に共同出資しデジタル化促進、ASEANなどグローバル規模で普及目指す NTTデータと三菱商事、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、豊田通商、兼松、損害保険ジャパンの異業種大手7社は1 […]
20年度中のサービス開始目指す NTTデータや三菱商事、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、豊田通商、兼松、損害保険ジャパンの異業種大手7社がタッグを組み、貿易関係書類の完全電子化に乗り出すことが分 […]
三菱総合研究所が全国6万5700人アンケート実施、理解深める機会創出を提言 三菱総合研究所は10月22日、東京都内の本社で、電動で垂直離発着が可能な次世代の移動手段「空飛ぶクルマ」に関するメディア意見 […]
独自慣習の公的領収書「統一発票」に対応、コンビニ受け取りも ロジザードは10月22日、クラウドベースで提供している倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」に関し、台湾向け越境EC用のオプション […]
NACCSと連携し通関情報のデータベース構築を支援 キヤノンITソリューションズは10月22日、貿易業務の迅速化・効率化を支援する管理システム「TradeWise(トレードワイズ)」を住友商事が採用し […]
souco新COO ティエンテック・ティオ氏独占インタビュー(後編) 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開しているスタートアップ企業soucoのCOO(最高執行責任者)に9 […]