【動画】中国の京東集団、商品の自動配送拠点を設置
5キロメートル圏内はロボットがお届け 中国のeコマース大手、京東集団(JDドットコム)は1月9日、同国の長沙、フフホトの両市に自動配送拠点「スマート配送ステーション」を設けたと発表した。配送ロボット […]
5キロメートル圏内はロボットがお届け 中国のeコマース大手、京東集団(JDドットコム)は1月9日、同国の長沙、フフホトの両市に自動配送拠点「スマート配送ステーション」を設けたと発表した。配送ロボット […]
貿易業務デジタル化促進図る 住友商事は1月9日、中国でインターネットを活用した国際物流支援サービスを手掛けるベンチャー企業の运去哪(ユンチューナ、上海市)に出資したと発表した。 住商傘下で物流事業 […]
今月22日から新東名で「後続車無人システム」展開 国土交通、経済産業の両省は1月8日、新東名道でトラックの隊列走行に関する新たな実証実験を今月22日に始めると発表した。今回は国内で初めて、先頭のトラ […]
太陽生命から20億円を借り入れ 日本郵船は12月27日、メタノール専用タンカーの建造費をグリーンローン(資金使途を環境に配慮した事業とする借り入れ)によって調達すると発表した。太陽生命保険から20億 […]
「人が働きやすくなる」ための機械化を徹底 【独自取材】プロに見せたい物流拠点②きくや美粧堂・イーストロジスティクス(前編) 未曾有の人手不足という苦境に負けず立ち向かう物流施設を紹介するロジビズ・オ […]
※「独自取材」画像はニチレイロジグループ本社のサイトより 冷蔵設備管理を一貫サポート、中小事業者にマルチ型物流施設提案も検討 ニチレイロジグループ本社が、冷蔵倉庫の設計・施工などを手掛ける「エンジニ […]
企業サイト刷新し「インテリジェントロジスティクス」全面に 物流ロボット開発などを手掛けるベンチャーのGROUNDは12月26日、自社の企業サイトを刷新し、コーポレートスローガン「Intelligen […]
東京大研究室が独自システムの実証実験に成功 東京大大学院の情報学環・越塚登研究室と同大工学系研究科田中謙司研究室は12月25日、AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット)を活用した独自のシステ […]
高精度で迅速なピッキング可能、初年度10台導入目指す 物流ロボット開発などを手掛けるベンチャーのGROUND(東京)は12月25日、米ソフトロボティクスと同社の高性能ロボットシステム「SuperPi […]
商船三井は12月20日、日本海事協会および日立システムズ、三井物産と共同で就航船の船級検査にドローン(小型無人機)を活用した実証実験を行ったと発表した。 目視など人が中心の保守点検作業にドローンを […]
納期に先送りの懸念“果たして間に合うのか” 人手不足からマテハンやロボットなどによる自動化・省人化の促進が課題とされている物流業界。最近では荷主企業が物流面の自動化に関する情報収集を本格化させている […]
警察庁が道交法改正の試案公表、来年の通常国会提出目指す 警察庁は12月20日、自動運転に関する規定を初めて盛り込んだ道路交通法改正の試案をまとめた。一定の条件下でシステムが運転し、条件から外れたら人 […]
庫内で位置情報把握し自律移動可能 物流ロボット開発などを手掛けるベンチャーのGROUND(東京)は12月21日、同社のR&Dセンター「playGROUND」(千葉県市川市)で研究・開発を進めている自 […]
物流・郵便など3分野に注力、20年度に年間500台の特注機体出荷目指す ドローン(小型無人機)の開発を手掛けるベンチャーの自律制御システム研究所(ACSL)が12月21日、東京証券取引所マザーズに上 […]
三井不動産と大林組が共同開発着手、物流施設で実証実験 三井不動産と大林組は12月21日、低床式AGV(無人搬送車)を使い、建物の工事現場で資材などを自動搬送するシステムの共同開発に着手したと発表した […]
国交省の官民検討会が第1回会合で確認、来春に中間取りまとめ 国土交通省は12月21日、東京・霞が関で、有識者らで構成する「新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」(座長・根 […]