ヤマハ発動機、羽田で小型低速電動車使った空港内手荷物輸送の実証実験へ
脱炭素の促進図る ヤマハ発動機は6月5日、空港の地上支援業務などを手掛ける羽田タートルサービス(東京都大田区羽田)、自動車部品の卸販売などを展開している藤正自販(東京都町田市)の両社と組み、6月9日に […]
脱炭素の促進図る ヤマハ発動機は6月5日、空港の地上支援業務などを手掛ける羽田タートルサービス(東京都大田区羽田)、自動車部品の卸販売などを展開している藤正自販(東京都町田市)の両社と組み、6月9日に […]
クリーンディーゼル車両への入れ替えなども展開 ファミリーマートは6月5日、2030年までにCO2排出量を17年度比30%減らすとの目標達成に向けた配送業務の効率化に関する取り組み状況を公表した。 AI […]
海事エンジニアリング領域で連携、サービス拡充図る 三菱重工業傘下の三菱造船は6月4日、フィンランドでエンジニアリング・コンサルティングを手掛けるエロマティック(Elomatic)と海事エンジニアリング […]
業務の省人化・高効率化支援 ブルーイノベーションは6月3日、スズキの電動モビリティベースユニットを活用したUGV(無人地上車両)と、ブルーイノベーションが提供する複数のドローンやロボット、各種デバイス […]
作業完了率を平均15%向上など成果も GROUNDは6月3日、物流施設統合管理・最適化システム「GWES(ジーダブリューイーエス)」に関し、リアルタイムで作業者の最適配置を支援する新モジュール「Res […]
脱炭素を促進 商船三井は6月2日、三菱ガス化学に長期貸船するメタノール二元燃料メタノール輸送船「第七甲山丸」(英語名:KOHZAN MARU VII、コウザンマル・セブン)が5月30日、韓国の現代尾浦 […]
25カ国・地域に拡大 郵船ロジスティクスグローバルマネジメントは6月2日、オンラインで海上・航空貨物輸送のブッキングが可能なサービス「Yusen Vantage Focus – Book」 […]
年間1100tのCO2排出削減見込む 100円ショップ「ダイソー」の大創産業は6月2日、東北地方と新潟県の店舗や物流センターで、再生可能エネルギー由来の電力を初めて導入したと発表した。 東北電力による […]
運送や倉庫保管の面で協力、新たな物流サービス検討も SGホールディングスグループで大型家具・家電の設置輸送・移転などを手掛けるSGムービングは6月2日、廃棄物の再利用事業を展開しているBIOTECHW […]
2000t分、コスト削減など支援 商船三井は5月28日、カーボンクレジット(CO2排出枠)の売買を手掛けるNextGen(ネクストジェン)を通じて、ボリビアのExomad Green(エグゾマッド・グ […]
物流との連携機能開発の人材採用強化などに充当 オフィスの郵便物・配達物の管理をサポートするアプリを展開しているトドケールは5月30日、スタートアップ融資で新たに1.5億円を調達したと発表した。シリーズ […]
現地メーカーと共同で、故障リスク低減などに期待 Terra Drone(テラドローン)は5月29日、インドネシアの子会社Terra Drone Indonesia(テラドローン・インドネシア)が、先進 […]
業務効率向上、就労環境改善も図る 米通信大手Viasat(ヴィアサット、旧インマルサット)の海事部門インマルサット・マリタイムは5月29日、商船三井と、同社が保有・運航する船舶に搭載中のインマルサット […]
ステンレス密封真空断熱パネル採用、食品や医薬品などの分野で活用見込む タイガー魔法瓶は5月29日、日本通運や岐阜プラスチック工業と共同で、ステンレス密封真空断熱パネル「TIVIP」(ティビップ、TIG […]
物流を効率化・省人化、小規模ブルワリーの負荷軽減図る 日本郵政とJPロジスティクスは5月29日、クラフトビールの製造などを担うeach×other(イーチ・アザー、宮城県石巻市)、位置情報の収集・活用 […]
検品やピッキング作業の効率化図る パナソニック コネクトは5月28日、傘下でサプライチェーン効率化のソリューションを手掛けるベルギーのZetes(ゼテス)が展開している庫内作業のデジタル化や省力化を実 […]