テクノロジー

4/273ページ

三井倉庫ロジ、Hacobuの配車受発注・管理とトラック予約受付の両サービス活用し情報一元化実現

事務の手間削減、注文書の紙管理も撤廃 Hacobuは10月8日、三井倉庫ロジスティクスがHacobuの配車受発注・管理サービス「MOVO Vista(ムーボ・ヴィスタ)」とトラック予約受付サービス「M […]

伊藤忠アーバンコミュニティ、ライナフの「スマート置き配」を管理マンションに導入開始

オートロック物件でも安全に実施可能 ライナフは10月10日、伊藤忠アーバンコミュニティが、管理する分譲マンションにライナフの「スマート置き配」の導入を始めたと発表した。 スマート置き配は入館権限を付与 […]

オークラ輸送機、アルフレッサ ヘルスケアの九州物流センターに仏エグゾテック製自動ピッキングシステム納入

26台の搬送ロボで入出庫、歩行距離大幅短縮など負荷軽減 オークラ輸送機は10月9日、一般用医薬品や医薬部外品などの卸売事業を展開するアルフレッサ ヘルスケアが九州物流センター(熊本県御船町)に、オーク […]

ナビタイムの「トラックカーナビ」、Web版で通行禁止道路の通行許可考慮したルート検索に対応開始

アプリとデータ共有も可能 ナビタイムジャパンは10月8日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」で同日、Web版で「通行禁止道路通行許可」を考慮したルート検索機能の提供 […]

商船三井、西豪州ピルバラ地域で「アンモニアバンカリングハブ構想」に参画

外航海運会社で世界初 商船三井は10月7日、オーストラリア西部のピルバラ地域で、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーを使って製造した水素(グリーン水素)を原料に、CO2を排出せずに合成した「ク […]

ゼロボード、インドネシア工業省と温室効果ガス排出量の報告インフラ整備で協力へ

外部アドバイザーとして参加、利用しやすいプラットフォーム開発目指す ゼロボードは10月6日、インドネシア工業省(MOI)が主導する温室効果ガス排出量報告システムの開発に関し、外部アドバイザーとして参画 […]

ヤンマーとソニーが水中センシング技術の社会実装へ合弁、第1弾は船底洗浄などに用いる無人潜水艇の実用化図る

海洋生態系保全への貢献目指す ヤンマーホールディングス(HD)とソニーグループは10月6日、水中センシングに関する技術開発・社会実装に取り組む合弁会社「ヤンマーブルーテック」(大阪市)を9月8日付で設 […]

国交省とTOPPANエッジが貿易DX推進で協働開始、「サイバーポート」で帳票情報の自動入力可能に

入力関連業務を40~60%削減見込む 国土交通省とTOPPANホールディングスグループでシステム開発などを手掛けるTOPPANエッジの両者は10月3日、貿易DXの推進に関して同日、協働を開始したと発表 […]

« 前ページへ次ページへ »