Spectee、災害や事故の情報収集・配信強化で連携協定締結のコミュニティFMが50社突破
地域に根差した活動支援に貢献 防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は6月11日、災害や事故など地域情報の収集・配信の強化に向けた全国のコミュニティFM放送局との連携協定の締結先が50 […]
地域に根差した活動支援に貢献 防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は6月11日、災害や事故など地域情報の収集・配信の強化に向けた全国のコミュニティFM放送局との連携協定の締結先が50 […]
千葉・市原と三重・四日市を中継拠点に、データのフォーマット共通化で情報可視化も 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」で化学メーカーなどが参加している作業部会「化学品ワー […]
「2024年問題」受け急速に導入進む Hacobuは6月11日、物流現場のDXを促進するツール「MOVO(ムーボ)」の利用事業所数が2万カ所を突破したと発表した。 「2024年問題」対策として、物流効 […]
共同輸配送の効率化サービスなど推進、フィジカルインターネット実現目指す NECとNEXT Logistics Japanは6月11日、物流の社会課題解決を目指し、ロジスティクスの全体最適に向けた戦略的 […]
荷主とのやり取り簡略化、手作業による帳票作成の手間も解消 LOZI(ロジ)は6月10日、国土交通省の「中小物流事業者における物流業務のデジタル化実証」で、複数の物流事業者とともにデジタルツール導入によ […]
自動運転技術など活用、効果的なトレーニング手法目指す 損害保険ジャパンとAIや自動運転技術を活用した新しい運転教習システムの開発を手掛けるAI教習所(福岡県大野城市)は6月10日、新たな安全運転教育プ […]
2隻目、環境負荷低減狙う 飯野海運は6月6日、オーストリアの大手樹脂メーカーBorealis(ボレアリス)と、韓国の造船大手Hanwha Ocean(ハンファオーシャン)へ2027年1~3月竣工予定の […]
年間90tのCO2削減目指す 安田倉庫は6月10日、CO2排出量削減に向け、た取り組みの一環として、2020年に東京都江東区東雲で竣工した物流拠点「Landport東雲・安田倉庫」に太陽光発電設備を導 […]
バイオ製剤など製造工程の物流受託可能に NIPPON EXPRESSホールディングスは6月10日、傘下の日本通運が今年5月、「西日本医薬品センター」(大阪府寝屋川市)で医薬品製造業許可1号区分「生物学 […]
出荷時の製品数自動カウントなど、システム3種類連携 両備ホールディングス(HD)傘下で情報システム開発などを手掛ける両備システムズは6月10日、「2024年問題」を考慮し、物流拠点のトラック荷待ち時間 […]
まずエンジンフォークリフトの軽油代替で活用へ 福岡トランス(北九州市)は6月7日、環境負荷軽減への取り組みとして、次世代バイオ燃料「RD(リニューアブルディーゼル)」の導入を開始したと発表した。 まず […]
高性能エンジン搭載しCO2排出量25%削減、SOxはほぼゼロに 三菱重工業グループの三菱造船は6月7日、トヨフジ海運(愛知県東海市)から2隻を受注して建造中のLNG(液化天然ガス)燃料RORO船のうち […]
温室効果ガス削減効果は年間5万t以上想定 ニトリホールディングスは6月7日、企業の脱炭素化支援を手掛けるSustech(東京港区 、サステック)と連携し、政府が市場価格を参照して再生可能エネルギー発電 […]
24年度中に14台導入計画、自社事業のCO2排出量を年間11%削減へ NIPPON EXPRESSホールディングスは6月7日、傘下の米国法人NXアメリカが気候変動対策の一環として、走行中にCO2や汚染 […]
専用の修理・メンテナンスサービスセンター7拠点設置 三菱ふそうトラック・バスは6月6日、台湾で電気(EV)小型トラック「eCanter」の新型モデルを発売したと発表した。 台湾では今回が「eCante […]
衛星通信サービスも利用可能、山間部や災害地域で導入推進 NTT コミュニケーションズは6月6日、スタートアップのARAV(アラヴ、東京都文京区向丘)の建機遠隔操縦システム「Model V」と通信環境の […]