YEデジタル、倉庫業務改善の意思決定支援ダッシュボードをサブスクで提供開始
「誰でもベテラン管理者と同じような運営可能」見込む YE DIGITAL(YEデジタル)は5月27日、アビームコンサルティングと共同開発している物流倉庫向け意思決定支援ダッシュボード「Analyst- […]
「誰でもベテラン管理者と同じような運営可能」見込む YE DIGITAL(YEデジタル)は5月27日、アビームコンサルティングと共同開発している物流倉庫向け意思決定支援ダッシュボード「Analyst- […]
25年秋の納品・設置開始目指す EV(電気自動車)急速充電設備の普及に取り組むe-Mobility Powerと電気機器メーカーの東光高岳は5月23日、1口当たり最大出力350kW,総出力400kWを […]
配送/納品ステータス可視化、ドライバーをバックアップ 企業間物流に特化した物流支援事業を展開するLOKIAR(東京都北区王子、ロキアー)は5月24日、新たな企業間物流支援サービス「Meech(ミーチ) […]
ENEOSと連携、総合ステーション設置も想定 JR西日本とJR貨物は5月24日、国土交通省の「令和5年度(2023年度)鉄道技術開発費補助金(鉄道脱炭素施設等実装調査)の交付を受け、岡山地区でメチルシ […]
世界初、既存船に改造工事し搭載 商船三井と電源開発(J-POWER)は5月24日、電源開発の発電用石炭輸送に従事している「KUROTAKISAN MARU Ⅲ(黒滝山丸Ⅲ)」に対して、風力を推進力とし […]
自動・自律運航技術の研究加速、新領域への参入機会拡大も狙う 常石造船(広島県福山市)は5月23日、グループの三井E&S造船(東京都港区台場)が、三井E&Sから船舶の受託研究を手掛け […]
到着予定時刻などデータ取り込み、効率的な作業の段取り計画可能に 大和ハウス工業は5月22日、グループのフレームワークスが開発・提供する倉庫管理システム(WMS)「Logistics Station i […]
自社物流網活用、新たなCO2も排出せず カクヤスグループは5月22日、傘下で「なんでも酒屋カクヤス」などを展開するカクヤスが、自社独自の配送ネットワークを活用し、産業廃棄物の回収・運搬などを手掛けるイ […]
年間50万~60万円のコスト削減、安全性も担保 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは5月23日、医薬品 […]
グループでメンテ国内最大手の北拓と共同、人材育成図る 商船三井は5月21日、今年1月に買収した風力発電設備のメンテナンス国内最大手の北拓(北海道旭川市)と共同で建設を進めてきた、洋上風力発電の実用的な […]
自社工場内に実証フィールドも開設、技術開発・成長後押し 日本特殊陶業は5月21日、「水素と炭素循環を、これからの地球へ。」をコンセプトに設定した「水素の森」プロジェクトを開始すると発表した。 ベンチャ […]
ハードとソフト連携、顧客の多様なニーズに対応狙う YE DIGITAL(YEデジタル)は5月21日、「2024年問題」などの解決に向け、物流DXの加速を支援するため、豊田自動織機と同日付で業務提携契約 […]
廃食油を精製し軽油に30%混和、年間2.8tのCO2削減見込む 鴻池運輸は5月21日、グループ会社で関西国際空港と羽田空港のグランドハンドリング(地上支援)業務を行っているKグランドサービス(大阪府泉 […]
ショップ型の出荷指示業務を大幅効率化へ ソフトバンクグループで物流事業を手掛けるSBフレームワークスは5月20日、Hameeが展開しているクラウド(SaaS)型のEC一元管理システム「ネクストエンジン […]
パレット一括認識と110mの自動搬送を実証 ハクオウロボティクスは5月20日、「2024年問題」の解決策として、自動フォークリフト「AutoFork」の実証実験を3月25~29日、日本ロジテムの稲沢営 […]
寸法などの事前登録不要、省スペースも実現 オークラ輸送機は5月16日、AI認識技術を取り入れたケースピッキング装置「FastPicker(ファーストピッカー)」を発売したと発表した。 ロボットハンドに […]