コマツ、ナトリウムイオンバッテリー搭載の電動式フォークリフト実証実験を開始
最適な使用方法検証、量産化目指す コマツは3月7日、ナトリウムイオンバッテリーを搭載した電動式フォークリフトのコンセプトマシンを開発したと発表した。3月から実際に顧客の現場で実証実験(PoC)を始める […]
最適な使用方法検証、量産化目指す コマツは3月7日、ナトリウムイオンバッテリーを搭載した電動式フォークリフトのコンセプトマシンを開発したと発表した。3月から実際に顧客の現場で実証実験(PoC)を始める […]
フォワーダー利用時に環境価値取得しCO2排出相殺 近鉄エクスプレスは3月7日、スウェーデンのボルボ・グループ(ABボルボ)と、環境負荷が低い持続可能な航空燃料(SAF)利用に関するパートナーシップ契約 […]
需要増見込み、64億円投資 鴻池運輸は3月7日、空調機改装のテクノロジーとロジスティクスを掛け合わせた鴻池運輸独自のサービス「コウノイケマルチベンダーシステム(K-MVS)」の主要拠点となるテクニカル […]
CO2排出とコストの削減効果期待 商船三井は3月6日、100%子会社で生産した原油を輸送するカーゴ・トランスファー・ベッセル(CTV)を保有・運航するSeaLoading Holding(シーローディ […]
軽量で航空運賃削減にも貢献可能 パナソニックは3月6日、厳格な温度管理が必要となる医薬品や治験薬などの輸送向けに、真空断熱保冷ボックス「VIXELL(ビクセル)」を大容量化した「VIXELL Pall […]
24年度中に300社達成目指す デジタル貿易プラットフォームの開発・提供を手がける株式会社STANDAGE(東京都港区、代表取締役社長:足立彰紀、以下スタンデージ)が提供する中小企業向け貿易まるなげパ […]
渋滞情報などシェア想定 Hacobuは3月6日、トラックドライバーの業務効率化を支援するスマートフォンアプリ「MOVO Driver」(ムーボ・ドライバー)に、仲間のドライバー同士で位置情報を共有でき […]
ロジスティクス面でサポート、アフリカなどへの展開も NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3月6日、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)の「NXグローバルイノベーション投資事 […]
消費電力の15%賄う見通し 生活協同組合パルシステム神奈川は3月6日、物流拠点の「横浜菅田センター」(横浜市)と「横須賀センター」(横須賀市)へ自家消費型太陽光発電設備を導入したと発表した。 生み出し […]
グリーンシステムコーポなど3社と連携、24年10~12月稼働開始目指す DHLサプライチェーン(SC)は3月6日、神奈川県相模原市に構えている物流拠点「相模原ロジスティクスセンター(LC)」(倉庫面積 […]
2025年の規制強化開始に対応 日本郵船は3月5日、米国の船舶向け排気ガス処理事業会社STAX Engineering(スタックスエンジニアリング)と連携し、船舶からの排気ガスを回収・処理する技術の利 […]
垂直搬送機から出荷場まで長距離の省人化実現 ラピュタロボティクスは3月5日、TOTOの小倉物流センター(北九州市)に「自動フォークリフト ラピュタAFL」を納入したと発表した。 TOTOの小倉物流セン […]
人や車両、倉庫の配置・運営最適化をグローバルで図る NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3月5日、コーポレート・ベンチャーキャピタル(CVC)「NXグローバルイノベーション投資事 […]
送り状やインボイスの発行容易に メーカーが消費者に直接販売する「D2C」のワンストップ支援サービスを手掛けるAnyMind Group(エニーマインドグループ)は3月5日、海外配送自動化プラットフォー […]
自動倉庫システムの性能向上図る 東京大学発で物流領域のDXに取り組むスタートアップTRUST SMITHグループで、自動倉庫システム「RENATUS(レナトス)」を手掛ける米国のベンチャーRENATU […]
脱炭素加速、年間ベースでCO2排出20t削減見込む 成田国際空港会社(NAA)は2月29日、環境負荷が低いバイオ燃料のリニューアブルディーゼル(RD)を、3月4日から消防車など空港内の特殊車両に導入す […]