テクノロジー

94/266ページ

OKIとパナソニック、EV充電インフラシェアリングサービス分野で提携

普及促進へ確実な保守管理実現目指す 沖電気工業(OKI)とパナソニックホールディングス(HD)は11月15日、OKIグループでICTシステムや電気設備の設計・構築・保守・運用・カスタマーサポート運営な […]

商船三井、九電向けにLNG燃料パナマックス型石炭専用船「苓明」の運航開始

火力発電所の燃料を海外から輸入、温室効果ガス排出削減に期待 商船三井と九州電力は11月14日、建造を進めていた環境負荷の低いLNG(液化天然ガス)を主燃料とするパナマックス型石炭専用船が同日竣工し、運 […]

近鉄エクスプレス、環境負荷低い航空燃料SAFで顧客企業の温室効果ガス排出削減促進する新サービスを12月開始へ

第1弾は関空発香港向け混載荷物対象、環境価値を置き換え 近鉄エクスプレスは11月14日、環境負荷が低い持続可能な航空燃料「SAF」の持つ環境価値を利用した新サービス「KWE Green Consoli […]

マップフォー、デジタルツイン事業推進で屋内用ドローン開発のLiberawareと業務提携

空間情報の効率的活用後押し、インフラなどの再現促進 自動運転用の3次元地図開発を手掛けるマップフォー(MAP Ⅳ、名古屋市)と屋内空間専用の産業用小型ドローン「IBIS(アイビス)」の開発を担うLib […]

【独自】自動フォーク活用の無人搬送システムで作業短縮、「2024年問題」対応貢献目指す

清水建設などの合弁会社、「次世代物流センター」構築も視野 清水建設とレンタルのニッケン、東京センチュリーが物流現場の自動化支援を強化している。3社で今年6月に合弁会社「リードテック」を設立、自動フォー […]

日本郵船グループと大島造船所、世界初のアンモニア燃料使うハンディマックスバルカー建造を検討

最大15隻、チリ・コデルコの銅製品脱炭素化に使用想定 日本郵船は11月10日、グループのNYKバルク・プロジェクト(NBP)が11月7日、住友商事グループの大島造船所(長崎県西海市)と、温室効果ガスを […]

現場管理ソフトのカミナシと中国銀行、ビジネスマッチング契約を締結

業務DXや脱炭素の取り組みを連携して促進 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているカミナシは11月9日、岡山を地盤とする地方銀行の中 […]

クニエやキナクシスなど、Google Cloud活用しSCM業務高度化支援する新サービスの24年内提供開始目指す

リアルタイムで状況把握、実行計画へのフィードバック可能に NTTデータグループのコンサルティング会社クニエは11月8日、Anaplanジャパン、NTTデータ、キナクシス・ジャパン、project44と […]

ナビタイムジャパンのトラックカーナビ、「休憩地点マップ」の提供開始

地図上で容易に確認可能、ユーザー同士の口コミ情報も掲載 ナビタイムジャパンは11月7日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で同日、ユーザーが口コミ情報とともに休憩地点を投稿し合える「休憩地 […]

コスモ石油とレボインターナショナル、国産の環境負荷低い航空燃料SAFの原料収集で新たに協業へ

中四国で廃食用油の引取量増加図る、物流効率化で「2024年問題」対応促進も コスモ石油とバイオディーゼル燃料の製造・販売を手掛けるレボインターナショナルは11月7日、香川県坂出市のコスモ石油坂出物流基 […]

ビットキーとパナソニック、オートロックマンションで容易・安全に置き配可能な新システム開発

宅配便の荷物番号活用し組み合わせ番号生成、解錠に活用 デジタル認証技術を手掛けるビットキーとパナソニックの社内分社、エレクトリックワークス社は11月7日、ビットキーが提供するスマートロックシステム「h […]

« 前ページへ次ページへ »