ドローン

3/74ページ

イームズロボ、第二種型式認証を取得したドローンが許可・承認不要で国道の上空横断実施

安全認証取得機体使用など条件満たす イームズロボティクスは4月16日、ドローンの第二種型式認証機体「E6150TC」を使い、より難易度が高い「レベ3.5」飛行の一環として、国道の上空を横断したと発表し […]

エアロセンス、VTOL型ドローン活用し東京都の島しょ間で物流や災害対策など実施へ

現地に担当者常駐し2年間プロジェクト運営、地域活性化図る 産業用ドローンの開発などを手掛けるエアロセンスは4月9日、東京都が実施する「東京宝島事業」の一環と位置付けている「東京宝島チャレンジプロジェク […]

システムファイブ、物流ドローン「DJI FlyCart 30」導入支援のマッチングサービス開始

元請け企業と全国代理店をマッチング、現場で実証機会を提供 放送業務用映像音響システムの設計・施工・保守などを手掛けるシステムファイブ(東京都千代田区平河町)は4月4日、中国のDJI製運搬用ドローン「F […]

テラドローン、「災害・緊急時等に活用可能な小型無人機を含めた運航管理技術」 の研究開発構想に採択

安全飛行支援、ドローン活用促進目指す Terra Drone(テラドローン)は4月4日、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)などと連携し、経済安全保障重要技術育成プログラム研究開発ビジョン […]

ドローンが高度な「レベル3.5」飛行で危険物指定のポータブル電源など離島に空輸する実証実験

日本ドローンビジネスサポート協会などが岡山・笠間で実施、災害時対応など狙い 一般社団法人日本ドローンビジネスサポート協会(岡山市)は4月4日、一般社団法人MASC(岡山県倉敷市)のドローン部会員として […]

名古屋駅にドローンや「空飛ぶクルマ」のハブ機能を、物流効率化など期待

商工会議所が提言、専用離着陸場整備も要請 名古屋商工会議所は 3月25日、「名駅“スーパーモビリティハブ”構想~次世代エアモビリティの社会実装と関連産業の集積・育成~」を取りまとめた。 リニア中央新幹 […]

25年度の国内ドローンビジネス市場規模、14.1%増の4987億円と予想

インプレスが調査結果公表、30年度には1兆円超え見込む インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは3月25日、国内のドローンビジネス市場の動向に関する調査結果を公表した。 2024 […]

九州地盤の西久大運輸倉庫、ドローン使った市街地型ハイブリッド物流システムの構築に向け実証実験

宮崎・都城で、陸送と組み合わせ効率化図る 九州を地盤とする西久大運輸倉庫(福岡市)は3月21日、宮崎県都城市で3月26日に、物流ドローンを活用した実証実験を行うと発表した。 エクステリア(外構)用品・ […]

KDDIグループとバウンダリ行政書士法人、ドローンの社会実装促進へ包括的な業務提携締結

運用環境整備や安全運航拡大目指す KDDIスマートドローンと、ドローンの関連許認可申請やソリューション開発を手掛けるバウンダリ行政書士法人(東京都千代田区有楽町)は3月12日、ドローンの社会実装促進の […]

« 前ページへ次ページへ »