宇徳、2月28日に東証上場廃止
商船三井の完全子会社化で 宇徳は2月25日、東京証券取引所第1部への上場が2月28日付で廃止になると発表した。 商船三井が3月2日付で宇徳の全株式を取得、完全子会社化するため。 商船三井は宇徳を100 […]
商船三井の完全子会社化で 宇徳は2月25日、東京証券取引所第1部への上場が2月28日付で廃止になると発表した。 商船三井が3月2日付で宇徳の全株式を取得、完全子会社化するため。 商船三井は宇徳を100 […]
6月下旬 三菱倉庫は2月25日、奈良場三郎代表取締役 常務取締役 常務執行役員(63)が6月下旬に退任すると発表した。 4月1日付で常務の職を外れる。退任後、6月下旬に子会社の富士物流社長に就任する予 […]
東急ストアが先行採用決定、6月本稼働開始へ NECは2月25日、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売業向けに、商品棚に着目して小売店舗のDXを支援するクラウドサービス「NEC棚定点観測サービス […]
低速走行時のブレーキとアクセル操作が大幅低減、割り込み車もいち早く検知 いすゞ自動車は2月24日、大型トラック「ギガ」に採用されている全車速ミリ波車間クルーズを中型トラック「フォワード」に搭載した改良 […]
従業員の移動時間を45%以上短縮可能に 著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイグループで半導体・電子部品商社の米マウザー・エレクトロニクスは2月22日、自社のグロ […]
最大102トンの追加輸送能力、貿易増加に対応 DHLジャパンは2月24日、DHL Expressの航空便について、米越間貿易の増加に対応するため、ホーチミン市と米国を結ぶ新ルートを導入すると発表した。 […]
3月1日スタート、人口カバー率85%に TriValue(トリバリュー)は2月24日、家具共同配送サービスの提供エリアについて、3月1日より中部・中国・九州の11県を追加すると発表した。既存エリアと合 […]
配達員が店舗外で料理受け取り可能に、混雑解消図る 寺岡精工は2月22日、スマートフォンを活用し、好きなタイミングで荷物を受け取ることが可能なモバイルオーダー受け取りロッカー「ピックアップドア」と、ta […]
電話の利用減やネット普及受け見直し 東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道路(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)の3社は2月21日、高速道路の交通情報を音声で案内するサー […]
金融機関と初連携、トラック輸送効率化など想定 JR貨物は2月22日、同社の東海支社(名古屋市)が岐阜を地盤とする十六銀行と連携し、多様な事業者向けに物流最適化を提案する取り組みを同日開始したと発表した […]
電子取引書類など多様なソリューションを利用可能に フェデックス エクスプレスは2月21日、オープンなSaaS型のECプラットフォームを提供するBigCommerce(ビッグコマース)との連携を強化する […]
タイムリーな航空会社への貨物搬入など可能に NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は2月22日、グループ会社のNXインドが1月20日にインド・デリー国際空港貨物地区内で日系フォワーダ […]
気候変動問題への取り組み評価 飯野海運は2月21日、みずほ銀行と、海運業界として初の環境評価融資商品「Mizuho Eco Finance」のコミットメントライン契約を締結したと発表した。 この契約は […]
日本郵便、船便のみ対応 日本郵便は2月21日、ウクライナ向けの航空便やEMS(国際スピード郵便)の引き受けを同22日から一時停止すると発表した。 同社は新型コロナウイルスの感染拡大で同国宛て輸送力を十 […]
2030年めど、多様性向上図る 日本郵船は2月21日、企業の重要な意思決定機関における多様性向上を目指す国際的なキャンペーン活動「30% Club」に賛同し、「30% Club Japan」に加盟した […]
両社の技術や知見組み合わせ、国内外の需要に対応 商船三井と東洋建設は2月21日、国内外の洋上風力発電事業に関連する海上工事向け船舶の事業化へ協議を開始したと発表した。 両社間で覚書を締結した。今後、洋 […]