ビーイングHDとオカムラ、物流現場向け自律移動ロボットの実用化へ実証実験開始
かご車をつかみ上げて搬送、21年6月の実運用スタート目指す 物流企業のビーイングホールディングス(HD)とオカムラは12月24日、自律移動ロボット「ORV(Okamura Robot Vehicle) […]
かご車をつかみ上げて搬送、21年6月の実運用スタート目指す 物流企業のビーイングホールディングス(HD)とオカムラは12月24日、自律移動ロボット「ORV(Okamura Robot Vehicle) […]
画像認識し品切れの有無など確認、人手不足対応と販売機会損失削減狙う 日本ユニシスは12月23日、AI(人工知能)が小売店舗の棚チェックを行う新サービス「RASFOR(ラスフォー)」の提供を開始したと発 […]
ドラッグストア4社目、第1弾は東京の3店舗 クックパッドは12月23日、同社が展開している生鮮食品の通販サイト「クックパッドマート」で購入した商品の受け取りが可能な専用宅配ボックス「マートステーション […]
九州に次いで2カ所目、6・3万平方メートル 日本通運は12月23日、大阪府寝屋川市で医薬・医療品専用の物流拠点「西日本医薬品センター」が完成したと発表した。 同社は市場の成長が今後も見込まれる医薬品物 […]
最も効率的なルートや必要な収集車台数など短時間で算出、都市環境改善後押し 建設技術のコンサルティング最大手、日本工営とAI(人工知能)開発を手掛けるスタートアップ企業のグルーヴノーツ(福岡市)は12月 […]
佐川グローバルロジやオカムラ、SGシステムが展開、入出庫までの自動化実現目指す SGホールディングス(HD)傘下で情報システム開発を手掛けるSGシステムと 3PL事業などを展開している佐川グローバルロ […]
自動で出荷指示データを送信可能に 関通は12月22日、独自開発したWMS(倉庫管理システム)「クラウドトーマス」が、今年8月に自社物流センターで稼働を始めた中国のシリウスロボティクス製ピッキング支援ロ […]
トラックの空車走行距離を短縮、輸送費23%削減など目指す 花王とライオンは12月22日、関東と四国の拠点間で10月に往復輸送を開始したと発表した。内閣府が進めている事業、戦略的イノベーション創造プログ […]
専用サイトで割安販売、有効活用促進 佐川急便とオークファングループで企業が抱える不動在庫の再流通支援を手掛けるSynaBiz(シナビズ、東京都品川区上大崎)、ミドリ安全の3社は12月21日、賞味期限が […]
ショッピングセンターからアパートの在宅勤務者に昼食など提供 オムロンは12月22日、フィンランドのヘルシンキで、同社製のAI(人工知能)搭載モバイルロボット「LDシリーズ」を使った食料品自動宅配のトラ […]
ナイジェリアのスタートアップ企業とAPI連携、現地で配送業務強化 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なプラットフォームサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスタ […]
コロナ禍で航空業界支援、航空機燃料税も2分の1に 国土交通省は12月21日、新型コロナウイルスの感染拡大による旅客需要激減で経営環境が厳しい航空業界向けの支援策を拡充すると発表した。 国内線を対象に、 […]
自宅まで赴き回収、利便性向上狙い 米ウォルマートは12月21日、物流大手フェデックスと連携し、ECのウェブサイト「ウォルマート・ドットコム」で購入した用品を返品する場合は購入者の自宅までウォルマートの […]
1セット約600キログラムの常設別荘型 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するオープンロジは12月21日、モンゴル遊牧民の家として使われている「ゲル」の販売に物流面で協力したと発表した。 日本で […]
自動車は8カ月ぶりの1万TEU回復、貿易に持ち直しの兆し 米調査機関デカルト・データマインが12月21日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトラン […]
買い物代行のドライバーが担当、1回当たり料金660円から CBcloudは12月21日、味の素が展開している食の情報ウェブサイト「AJINOMOTO PARK」の新たな取り組みとして、調理が容易なオリ […]