仏情報保護監督機関CNIL、アマゾンに制裁金51億円決定
スキャナー通じ作業の動き記録、過度に監視と判断 フランスの情報保護監督機関「情報処理と自由に関する国家委員会」(CNIL)は1月23日、米アマゾン・ドット・コムのフランスの物流部門に対し、従業員を過度 […]
スキャナー通じ作業の動き記録、過度に監視と判断 フランスの情報保護監督機関「情報処理と自由に関する国家委員会」(CNIL)は1月23日、米アマゾン・ドット・コムのフランスの物流部門に対し、従業員を過度 […]
リードタイムの計画との差分など可視化、船会社との交渉に活用も Shippioは1月24日、国際物流関連業務の支援サービス「Shippio(シッピオ)」で、新たな機能として、輸送情報のデータ分析が可能に […]
国交省方針に意見なしと回答 ダイハツ工業は1月23日、新車の安全性に関する国の認証試験で長年不正を働いていた問題を受け、国土交通省が道路運送車両法に基づいて3車種で量産に不可欠な認証「型式指定」を取り […]
多様な荷姿に対応可能な搬送システム実現目指す ロボット開発を手掛けるスタートアップのTriOrb(トライオーブ、北九州市)は1月23日、東京大学エッジキャピタルパートナーズ(UTEC)、みらい創造機構 […]
孤立集落へのルート探索など担当 SkyDriveは1月23日、能登半島地震で陸上自衛隊豊川駐屯地第十特科連隊(愛知県豊川市駐屯)の要請を受け、被災地でドローンを活用した偵察と物資運搬を実施したと発表し […]
海陸一貫輸送の提案可能に、「2024年問題」やBCP対応 商船三井ロジスティクスは1月23日、第二種利用運送事業免許(内航)を取得したと発表した。 同社は日本国内の海上輸送と陸上輸送、2つの輸送モード […]
ラストワンマイルDX促進、業務効率向上図る ニトリホールディングスと傘下の物流企業ホームロジスティクス、富士通の3社は1月23日、ホームロジスティクスが運営する配送センターの配車システムに、富士通の量 […]
今年4月予定、国内6カ所目 日本郵船は1月23日、札幌市で今年4月に「北海道支店」を開設すると発表した。 現在営業している支店としては横浜、名古屋、関西、九州、秋田に次いで6カ所目となる。北海道内で支 […]
1月24日以降 日本郵便は1月23日、能登半島地震の影響で郵便物やゆうパックの配達などがストップしている件に関し、1月24日に石川県の奥能登地域の郵便局窓口で既に配達されたものの引き渡しを再開すると発 […]
故障車向けの突発事案にも容易に対応 日本特殊陶業は1月23日、フタバ(熊本市)、TOMPLA(トンプラ、新潟市)と連携し、1月15~18日の間、熊本県御船町で自動車整備工場への部品配送をドローンで行う […]
ANAが1日1往復で週3便、2月末までの臨時措置 能登半島地震で甚大な被害を受けた石川県の能登空港(のと里山空港)に関し、空港を運営する石川県などは1月23日、民間機の運航を1月27日に再開すると発表 […]
国交省説明、当初は北向きのみ利用可能予定 国土交通省は1月23日、能登半島地震で甚大な被害を受け、現在も通行止めや通行の制限が続いている国道470号(能越自動車道)の区間のうち、国が管理しているのと三 […]
ワンストップサービス拡大図る 鈴与は1月23日、工業用ガスをメーンに貨物運送事業を手掛ける東西運輸(東京都目黒区下目黒)を買収したと発表した。同社子会社でワインの物流を担っているリファーシステムジャパ […]
昨年11月、既に懲戒解雇処分 日本郵便沖縄支社は1月22日、那覇市の「那覇中央郵便局」の課長代理を務めていた男性が同日、窃盗容疑で那覇署に逮捕されたと発表した。 同社などによると、この男性は昨年11月 […]
河川上空を専用航路に設定、搭載カメラで撮影映像活用の可能性も検証 名古屋鉄道は1月17日、愛知県から受託した「あいちモビリティイノベーションプロジェクト『空と道がつながる愛知モデル 2030』 実証実 […]
タカネットサービス、まず冷凍冷蔵車でスタート 商用車の中古車販売などを手掛けるタカネットサービス(横浜市)は1月22日、運送事業者向けの重整備型サービス「リフレッシュトラック」の提供を同日開始したと発 […]