センコー、兵庫・加東市で日本エスコン開発の物流施設に新センター開設
2.7万㎡賃借、事業拡大図る センコーは1月5日、兵庫県加東市で新たな拠点「ひょうご東条PDセンター」を1月1日に開設、運営を開始したと発表した。 ひょうご東条PDセンターの外観(センコー提供) 新セ […]
2.7万㎡賃借、事業拡大図る センコーは1月5日、兵庫県加東市で新たな拠点「ひょうご東条PDセンター」を1月1日に開設、運営を開始したと発表した。 ひょうご東条PDセンターの外観(センコー提供) 新セ […]
能登地方へのアクセス改善 国土交通省北陸地方整備局や石川県によると、能登半島地震で被災した、石川県内を南北につないでいる「のと里山海道」について、上棚矢駄IC~徳田大津IC間で1月5日午後2時、通行止 […]
企業単位でレポート設定可能に 物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「Logimeter(ロジメーター)」を展開しているKURANDO(クランド)は1月5日、昨年4月にスタート […]
帝国データ調査、医療業や宿泊業など目立つ 帝国データバンク(TDB)は1月5日、能登半島地震が企業活動に及ぼす影響に関する調査・分析結果を公表した。 対象は「能登地方」に本社を置く企業(個人事業を含む […]
残る3.2kmは不通継続 国土交通省北陸地方整備局などによると、能登半島地震の影響で不通が続いている、石川県と富山県を結ぶ能越自動車道(国道470号)に関し、高岡IC(富山県高岡市)~七尾城山IC(石 […]
避難所間の遠隔コミュニケーション支援など想定 クラウド監視カメラを手掛けるセーフィーは1月5日、能登半島地震の復旧・復興支援の一環として、被災した自治体にクラウド録画カメラを含む映像資機材を無償提供す […]
国交省、早期復旧や物流確保図る 国土交通省は1月4日、能登半島地震を受け、被災地へ貨物を届ける特殊車両の通行許可取得の手続きを迅速化すると発表した。早期復旧や物流の確保を図るのが狙い。 対象は災害救助 […]
滑走路上に複数の大きな亀裂 国土交通省は1月5日、能登半島地震で大きな被害が発生した石川県の能登空港(のと里山空港)に関し、滑走路の閉鎖期間を1月24日まで延長したと発表した。 国交省によると、深さ約 […]
建屋と設備に損傷、店舗も一部で被害 北陸エリアなどで食料品も扱うドラッグストア「ゲンキー」を展開しているGenky DrugStoresは1月5日、能登半島地震の影響について開示した。 グループで運営 […]
石川県と国交省北陸地整局が渋滞発生受け要請 石川県と国土交通省北陸地方整備局は1月4日、能登半島地震に関し、通行可能な道路の一部で渋滞が起き、救援物資の円滑な輸送に支障を来しているとして、一般車両の能 […]
道路の寸断考慮 JR貨物と全国通運連盟は1月4日、能登半島地震で被災した自治体に対し、企業などからの救援物資を無償で輸送すると発表した。 能登半島は地震で土砂崩れが起きるなどして、道路が寸断され復旧に […]
北陸と新潟の4県、人的被害はなし ビーイングホールディングス(HD)は1月4日、能登半島地震の影響で、物流センターに被害が生じたと発表した。 石川、福井、富山、新潟の4県に所在する物流センターで商品の […]
配管損傷や漏水など、人的被害はなし ジャパンディスプレイ(JDI)は1月4日、能登半島地震を受け、1月3日時点のJDIグループの工場などへの影響を開示した。 デジタルカメラ用ディスプレイなどを手掛ける […]
救援物資や大型重機の搬送円滑化を期待 国土交通省北陸地方整備局は1月4日、能登半島地震で大きな被害が出ている石川県の輪島市、玖珠市、能登町へアクセスする道路に関し、大型車の通行が可能になったと発表した […]
北陸エリア、人的被害なし あらたは1月4日、能登半島地震の影響に関し、グループの社員らに人的被害はなかったと発表した。 北陸エリアの物流センターやオフィスは、商品の落下などが起きたものの、1月2日午前 […]
荷崩れなど発生、他拠点から代替出荷 PALTACは1月4日、能登半島地震の影響で、石川県と新潟県の大型物流センター2カ所が被害を受けていると発表した。従業員は全員の無事を確認済み。 当該のセンターは「 […]