日揮HDとコロワイドなど4社、環境負荷低い航空燃料SAFの国産サプライチェーン構築へ廃食用油の供給・利用で連携
多業態外食チェーン店舗からの排出分を有効活用図る グループで焼き肉店「牛角」や回転寿司店「かっぱ寿司」などを展開する外食大手のコロワイド、日揮ホールディングス(HD)、廃油再生を手掛けるレボインターナ […]
多業態外食チェーン店舗からの排出分を有効活用図る グループで焼き肉店「牛角」や回転寿司店「かっぱ寿司」などを展開する外食大手のコロワイド、日揮ホールディングス(HD)、廃油再生を手掛けるレボインターナ […]
寸断時にトラックで代替 JR貨物東海支社(名古屋市)と岐阜の多治見通運(岐阜県多治見市)は5月10日、災害などに備えて鉄道コンテナ輸送のバックアップ体制を共同で構築すると発表した。 台風や大雨、地震な […]
東京と福島で25年度までに30台へ拡大計画 ファミリーマートは5月10日、物流部門の脱炭素化促進へFC(水素燃料電池)小型トラックの実用化に向けた走行実証を実施すると発表した。 5月15日から福島県郡 […]
ノンデスクワーカーが楽しめる仕掛けも実施 カミナシは5月10日、ノンデスクワーカーが楽しみながら現場DXを推進するためのコミュニケーションツールとして活用してもらうため、カミナシのマスコットキャラクタ […]
7月1日付、フォレスター氏は退任 米不動産サービス大手クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は5月9日、ジョン・フォレスターCEO(最高経営責任者)が6月30日いっぱいで取締役も […]
帝国データバンク調査、行動規制緩和で経済活動正常化が後押し 帝国データバンク(TDB)が5月8日公表した4月の景気動向調査によると、景況感の水準を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が42.1で、3月 […]
3年間に新型機を首都圏で1000台導入へ JR東日本は5月9日、預け入れが主な用途のロッカーに多様な機能を持たせることで、駅を「物流拠点」化する構想を公表した。 具体的には、ウェブアプリ上で各ロッカー […]
北陸のE7系/W7系車両ベースに、システム開発やコストの軽減図る JR東日本とJR西日本は5月9日、新幹線の自動運転実現へ連携すると発表した。 少子高齢化や働き方改革などにより社会環境が変化しているの […]
ダイアログ調査、必要な対応を詳細まで知っている割合は3割 在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」を手掛けるダイアログは5月9日、倉庫・物流業における消費税のインボイス(適格請求書)制度への対応に […]
来春の出荷開始に向け体制強化 蓄電池の開発などを手掛けるスタートアップのパワーエックス (PowerX)は5月9日、完全子会社「PowerX Manufacturing」(岡山県玉野市)を新設分割で4 […]
先行してシステムも、業務効率化とコスト削減図る 中四国や九州を地盤とするスーパー大手のイズミと香川県を本拠としているスーパーのマルヨシセンターは5月9日、両社が2019年11月に締結した資本・業務提携 […]
東京23区中心に展開、今後は関西でも実施 ニトリホールディングス(HD)は5月9日、2023年3月期連結決算を開示した。 この中で、24年3月期のニトリ国内事業の重点課題として提示した経費対策の中に、 […]
2024年問題や人的資本開示に備え CBcloudは5月18日の正午から、「【物流&人事担当必見】まだ間に合う!2024年問題・人的資本開示に向けていま知りたい物流業界トレンド最前線」と題する無料ウェ […]
22年3月作成の初版をバージョンアップ 日本パレットレンタル(JPR)は5月9日、「物流2024年問題 対策のポイントと事例(改訂版)」を公開したと発表した。 トラックドライバーの長時間労働規制が強化 […]
小型の「ゆうパケット」は2年ぶりプラスに 日本郵便が5月9日発表した2022年度の郵便物・荷物の引受物数によると、宅配の「ゆうパック」は前年度比0.8%減の9億8031万7000個だった。 新型コロナ […]
効率的な運用可能な輸送の仕組み構築へ マンション管理会社などの業界団体、日本賃貸住宅管理協会(日管協)と引っ越しサービスなどを手掛けるヤマトホームコンビニエンス(YHC)は5月8日、賃貸住宅管理物件か […]