アサヒロジスティクス、新潟・長岡で10月28日に共配センター開設へ
東日本の食品物流体制を強化 アサヒロジスティクスは10月19日、新潟県長岡市で新たな物流拠点「長岡共配センター」を10月28日に開設すると発表した。併せて、来春をめどにグループ会社のフレッシュ・ロジス […]
東日本の食品物流体制を強化 アサヒロジスティクスは10月19日、新潟県長岡市で新たな物流拠点「長岡共配センター」を10月28日に開設すると発表した。併せて、来春をめどにグループ会社のフレッシュ・ロジス […]
全66ページ、具体的な策定方法など列挙 防災関連の新技術開発を手掛けるSpectee(スペクティ)は10月19日、地政学的リスクなども含めた最新BCP対策レポート「BCPのすべて~意義・策定方法からレ […]
工場の構内搬送自動化需要取り込み図る GROUNDは10月19日、製造業向けの人材派遣を手掛けるウイルテック(大阪市)と戦略的業務提携契約を締結したと発表した。具体的な出資額は開示していない。 ウイル […]
形状や重さ、硬さが異なる商品混在でもピッキング対応可能 ブリヂストンは10月13日、ラバーアクチュエーター(ゴム人工筋肉)を使い、様々な物をつかめるソフトロボットハンドのレンタルの受付を11月に開始す […]
海外製は初、取得できれば普及に弾み 国土交通省は10月18日、トヨタ自動車などが出資し、「空飛ぶクルマ」の開発に取り組んでいるベンチャー企業の米ジョビー・アビエーションが、国交省に対して機体が安全や環 […]
CBREリポート、今後はエリアの特性加味した適切な賃貸条件設定が重要と指摘 シービーアールイー(CBRE)は10月18日、「形状による賃料とリーシングへの影響:首都圏大型マルチテナント型物流施設」と題 […]
ビットキーと日本郵便の共同実証実験参加世帯、8割超が「宅配ボックスより使いたい」 デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは10月18日、日本郵便と東京都内の大規模オートロックマンションに […]
技術支援や海外進出支援など想定 ラピュタロボティクスは10月18日、マイクロソフトが提供するスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」に採択 […]
協力声明に署名、情報交換など促進 国土交通省は10月18日、長い滑走路がいらず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」に関し、米連邦航空局(FAA)との間で協力声明に署名したと発表した。 実用化を加速させる […]
特殊ラベルと専用デバイスで真贋判断、データをサプライチェーン全体で共有可能に 旭化成とTISは10月18日、皮革製品・鞄などの偽造を防ぐ独自のデジタルサービス「Akliteia(アクリティア)」の提供 […]
2.6万㎡、23年12月竣工見込む KICホールディングスは10月18日、東京都あきる野市で新たな物流施設「KICあきる野ディストリビューションセンター」の開発を本格的にスタートすると発表した。現地で […]
経営効率化と事業基盤強化図る 三菱HCキャピタルは10月18日、米国で海上コンテナリース事業を展開する子会社のCAI International(CAIインターナショナル)と孫会社のBeacon In […]
20年代半ばの処理システム実装目指す LPG(液化石油ガス)元売り大手のアストモスエネルギー、未使用資源の利用促進事業を手掛けるサステイナブルエネルギー開発、日本郵船の3社は10月14日、船上で発生し […]
ピツニーボウズジャパンが指数発表、1秒当たり5000個出荷 米郵便計器大手ピツニーボウズの日本法人ピツニーボウズジャパンは10月17日、日本を含む世界の主要13市場の2021年のデータを基にした最新の […]
パナソニック製定温輸送ボックス活用、厳格な温度管理実現 スズケンは10月17日、傘下のケンツメディコが、KMバイオロジクス製の血友病治療薬「バイクロット配合静注用」の居宅配送サービスを開始したと発表し […]
プロロジス開発施設内の福岡ロジテム拠点に、全域への配送機能強化など図る 安田倉庫は10月17日、福岡県小郡市で9月15日に「九州営業所 第二倉庫」を開設したと発表した。 同社グループは2030年のある […]