中国系のBYDジャパン、大阪に新事業所開設
国内4カ所目、西日本でEVの販売・アフターサービス強化 中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の日本法人ビーワーディージャパン(BYDジャパン、横浜市)は1月19日、大阪市淀川区に同24日、新 […]
国内4カ所目、西日本でEVの販売・アフターサービス強化 中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)の日本法人ビーワーディージャパン(BYDジャパン、横浜市)は1月19日、大阪市淀川区に同24日、新 […]
国内初、鮮度を長時間維持可能に チルド・フローズン温度帯の食品定温輸送を手掛ける南日本運輸倉庫は1月19日、生鮮食品をマイナスの温度帯で冷凍させないまま鮮度を保つことが可能な独自の保存システムを手掛け […]
回収・貯留手法で船舶の需要増と期待 日本郵船とノルウェーのKnutsen Group(クヌッツェン・グループ)は1月18日、液化二酸化炭素(CO2)の海上輸送・貯留事業に関する新規事業開拓とマーケティ […]
遅れ感知時の迅速な連絡など可能に 住友電工システムソリューションは1月18日、車両運行管理システム「Eagle Sight(イーグル サイト)」に、配送計画システム「配送デス」の出力データを取り込む機 […]
資源循環・リサイクル業界の収集運搬業務効率化など図る ライナロジクスは1月19日、リサイクル事業関連の情報システム構築などを手掛けるJEMS(茨城県つくば市)とシステム連携の開発を開始したと発表した。 […]
独自開発の管制システムなど利用、実用化目指す ドローン開発などを手掛けるA.L.I. Technologiesは1月19日、高知県四万十町と共同で、年間を通じてドローンの活用可能性が高いと思われる物流 […]
荷主のサプライチェーン改善後押し ヤマトホールディングスは1月19日、サプライチェーンにおける海上・航空・陸上輸送のリアルタイム・ステータス情報を集約し、標準化・可視化するサービスを手掛けている米国の […]
完全子会社化へ、今春に上場廃止の見通し 商船三井は1月19日、傘下の宇徳とダイビルに対して実施していた株式公開買い付け(TOB)がいずれも成立したと発表した。 TOBは2021年12月1日から1月18 […]
東京・新木場のセンターに配備、運行管理などの効果検証 関連記事:【動画】宅配で実証実験のBEV公開、早期の実運用目指す アスクルと日野自動車は1月19日、日野が開発した小型BEV(バッテリーを使った電 […]
輸送・配達コストの大幅上昇受け、EMSは平均約17% 日本郵便は1月18日、国際郵便サービスを安定的に提供できるようにするため、料金の一部を6月1日付で改定すると発表した。 平均の値上げ率はEMS(国 […]
税別500円から、従業員の負荷軽減をサポート エニキャリは1月13日、即時配送を手軽に依頼できる法人向け近距離おつかいサービス「anyCo for Business(エニコ・フォー・ビジネス)」の提供 […]
コニカミノルタとNECが共同開発、障害物検知し迂回距離短縮 コニカミノルタと日本電気(NEC)は1月17日、次世代高速通信規格のローカル5Gを用いたAGV(無人搬送ロボット)の高効率自動制御システムを […]
日本製紙パピリアとファンケルラボが展開 オープンロジは1月19日、日本製紙グループの日本製紙パピリアがファンケルラボとコラボレーションしたエシカルスキンケアブランド「BIOFEAT.」のEC物流パート […]
輸入品物流需要の増加受け、設備能力8.5万トンに拡大 ニチレイロジグループ本社は1月17日、オランダ子会社の「Eurofrigo B.V.」が、ロッテルダム港湾マースフラクタ地区のマースフラクタ物流セ […]
ZMP、自動フォークリフトなども準備 ZMPは1月18日、同社の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」と、YE DIGITALが提供する倉庫自動化システム「MMLogiStation」の連携を […]
医薬品の物流需要獲得目指す 川西倉庫は1月18日、インドネシアの現地法人「PT KAWANISHI WAREHOUSE INDONESIA」が、医薬品の適正な物流に関するGDP認証を取得したと発表した […]