日本GLPが物流施設に営業開始前でも荷物を格納可能な「置き配バース」導入へ、トラック待機解消など図る
広島に開発の総延べ床5万㎡マルチ型案件、23年1月竣工予定 日本GLPは1月14日、広島市で新たなマルチテナント型物流施設「GLP広島Ⅱ」を開発すると発表した。 地上5階建て(1~4階は倉庫、5階は休 […]
広島に開発の総延べ床5万㎡マルチ型案件、23年1月竣工予定 日本GLPは1月14日、広島市で新たなマルチテナント型物流施設「GLP広島Ⅱ」を開発すると発表した。 地上5階建て(1~4階は倉庫、5階は休 […]
トラック帰り便で低コストに 小売事業者がECサイトで取り扱っている商品の返品や交換に関する業務を効率化できるサービス「Recustomer(リカスタマー)」を手掛けるスタートアップ企業のRecusto […]
AGVの導入も予定 システム開発のAPTは1月14日、3D動作を実現したケース搬送用ロボットをAPTの研究開発拠点「KocoLabo(ココラボ)」(千葉県習志野市)に国内で初めて設置したと発表した。 […]
独リンデが荷主で高圧ガス取り扱い、事業伸長図る 石油製品の輸送をメーンとするニヤクコーポレーションは1月13日、傘下の上海金潤荷役物流有限公司の子会社を通じ、現地の物流企業、上海林華気体運輸有限公司の […]
1月13日から当面の間、郵便物など配達に遅れ 日本郵便は1月13日、郵便局関係者が新型コロナウイルスに感染したため、秋田と沖縄の両県の一部エリア向けゆうパックなどの引き受けを同日から当分の間、停止する […]
CBRE、ユーチューブで不動産戦略に活用可能な解説動画公開を開始 シービーアールイー(CBRE)は1月12日、ユーチューブを使い、顧客の不動産開発・投資戦略に生かせる貴重な情報を分かりやすく解説する動 […]
顧客現場の導入が累計1500台突破 プラスオートメーションは1月13日、山善の日用品店舗仕分け現場に、クロスベルト型の仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラム)を、従量課金制の […]
国際線の第3ターミナル アマゾンジャパンは1月13日、日本空港ビルデング、東京国際空港ターミナルと連携し、羽田空港で国際線用の第3ターミナルにアマゾンで購入した商品を受け取ることが可能な「Amazon […]
福岡・志面町で6202㎡の用地取得 小田急電鉄グループの小田急不動産は1月13日、物流施設の開発用地を福岡県志免町で取得したと発表した。同社が九州で物流施設を開発するのは初めて。 開発用地は6202平 […]
札幌センターで活用、帳票の読み取り精度90%以上を実現 シーネットは1月13日、SBSフレックネットが札幌センターで、シーネットのAI-OCR(光学式文字読み取り)を搭載したサービス「@YOMU」(ア […]
厚木支店老朽化受け、22年度中に稼働開始予定 エスラインは1月13日、傘下のエスラインギフが、神奈川県海老名市で新たな物流センター「(仮称)エスラインギフ 海老名支店」を建設すると発表した。 エスライ […]
自由貿易港運用構想の一環、23年度中の開業目指す イオンモールとカンボジアの現地法人イオンモールカンボジアは1月11日、カンボジアで海外物流を担う多機能物流センターを展開すると発表した。 同社グループ […]
ZMPが元旦に将来をイメージしたデモ公開 ZMPは1月13日、日本郵便が主催して1月1日朝に東京都中央区の日本橋郵便局で開催した年賀郵便の元旦配達出発式で、無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を […]
政投銀四国支店が調査結果取りまとめ:荷主と物流事業者、第三者の連携提唱 日本政策投資銀行(政投銀)の四国支店は2021年11月24日、人口減少や少子高齢化が進む四国域内で物流を持続可能なものとするため […]
民間企業の異動時期分散検討を要請、自らの職員赴任でも対応 国土交通省は1月12日、引っ越しサービスの依頼が集中している状況を緩和するため、取り組みを強化すると発表した。 毎年3~4月に利用の依頼が集中 […]
安価・安定的な供給目指す 丸紅は1月12日、オーストラリア・南オーストラリア州における安価な再エネ水素(グリーン水素)製造、水素吸蔵合金を使用したインドネシアへの輸送、および燃料電池を通じた水素の利用 […]