自動運転のレベル4、25年度までにサービスを40カ所以上で実現
官民検討会が報告書で工程表提示 経済産業、国土交通の両省は4月30日、特定の環境下で人間が運転にタッチしない「レベル4」の実現に向け、両省や自動車メーカー、各種機器のサプライヤーなどが方策を議論する「 […]
官民検討会が報告書で工程表提示 経済産業、国土交通の両省は4月30日、特定の環境下で人間が運転にタッチしない「レベル4」の実現に向け、両省や自動車メーカー、各種機器のサプライヤーなどが方策を議論する「 […]
温室効果ガス排出権売買も、6月の株主総会に定款変更付議 川崎汽船は4月30日、定款を一部変更し、事業目的に「再生可能エネルギーおよびカーボンニュートラルに関する事業」と「温室効果ガス排出権の売買」を追 […]
ゴールドマンサックスと用地共同取得、24年2月末竣工予定 事業用不動産のリーシングや売買などを手掛けるGLRインベストメントは4月30日、ゴールドマンサックスグループと共同で、大阪府和泉市の物流施設開 […]
ESG・SDGs対応の取り組み公表、物流施設・不動産からのCO2排出量3割削減など目指す 三菱倉庫は4月30日、2021年度以降のESG(環境・社会・企業統治)経営とSDGs(持続可能な開発計画)対応 […]
「レベル3」飛行に成功、孤立集落救援を想定 A.L.I.Technologiesは4月30日、福井県越前町とAOIエネルギーソリューション(福井事業部:福井市)が主体で行ったドローン(無人飛行機)によ […]
精密機器や自動車部品の輸送に強み、3PL拡大目指す センコーグループホールディングス(GHD)は4月30日、オーストラリアの物流企業AirRoad(エアロード)を買収したと発表した。同日付で株式の60 […]
商品と照合容易に、紙伝票の電子化も ライオンは4月28日、プラネットが展開している物流業界向けのEDI(電子データ交換)システム「ロジスティクスEDI」を活用し、新たな物流効率化の取り組みを開始すると […]
集荷荷物を他エリアへ配送を予定 関東や関西などの中小運送会社45社で構成するEC宅配のラストワンマイル協同組合(東京都府中市)は4月30日、新たに宮城県で5月21日に宅配事業を始めると発表した。 大手 […]
国交・農水両省の意見交換会が取りまとめ、混載促進や検疫手続き簡便化も 国土交通、農林水産の両省は4月28日、政府が掲げている2030年に農林水産物・食品の輸出を5兆円まで伸ばすとの目標達成に向け、効率 […]
コロナ禍でネット通販利用増に対応、総額1100億円超 米アマゾン・ドット・コムは4月28日、全米の従業員のうち物流センターの入出荷や配送などを担当している50万人超を対象に、時給を最大3ドル(約330 […]
21区と13市で利用可能に ライフコーポレーションは4月28日、アマゾンの有料会員(アマゾンプライム会員)がアマゾンのウェブサイトやショッピングアプリからライフが取り扱っている生鮮食品や総菜などを注文 […]
丸紅が代表、人手に代わってのり面の土砂流出有無など監視し効率化を確認へ A.L.I. Technologies(東京都港区芝公園)は4月29日、中日本高速道路(NEXCO中日本)と連携し、ドローン(無 […]
大型車用増やし確実な休憩後押し 東日本、中日本、西日本の高速道路運営3社は4月28日、休憩施設の混雑解消へ2021年度に全国44カ所のSA・PAで新たに596台分の駐車ますを拡充すると発表した。 20 […]
ナカジマ薬局の札幌市内店舗で5月中旬以降利用可能に さまざまな宅配の荷物を受け入れるオープン型宅配ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を展開するPackcity Japanは4月28日、北海道で […]
キャッシュレス普及などで経営環境厳しく、経営判断迅速化など図る 日本通運は4月28日、警備輸送事業の分社化について検討を開始すると発表した。 同事業は1965年に開始。全国規模で事業を展開し業界トップ […]
福岡・粕屋町で23年2月竣工予定の物件取得、日本アクセスが利用へ JR九州は4月28日、物流施設事業に参入すると発表した。 福岡県粕屋町で、芙蓉総合リースから2023年2月に竣工予定の物流施設を取得。 […]