動向/展望

102/367ページ

愛媛の大王海運、北越コーポレーションに社外取締役5人増員を株主総会で提案へ

「取締役会が本来の職責果たさず」と批判 愛媛を拠点とする大王海運(愛媛県四国中央市)は4月25日、大株主となっている製紙中堅の北越コーポレーションに株主提案書を送付したと発表した。 北越も4月24日、 […]

パワーエックスが電気運搬船事業を分社化、穏やかな海域の海上送電に適したモデル公表

船舶用コンテナ蓄電池を96個搭載、約2.4万世帯相当分の電力輸送可能と見込む パワーエックスは4月23日、蓄電池に電池を溜めて運ぶ電気運搬船事業を今年2月9日付で分社化したと発表した。新たに完全子会社 […]

月面への輸送サービス商用化目指すispace, 三井住友銀行から借り入れで70億円資金調達

26年以降の打ち上げに充当 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)は4月24日、2026年の打ち上げを予定している「ミッション3」 […]

【強力連載!】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第15回:ロシアのテロ事件から企業駐在員が認識すべきリスクと対策 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロ […]

NXグループのCVC、認知症など原因の資産凍結防止を回避する家族信託サービスのファミトラに出資

グループの引っ越しや保険代理店の事業と連携想定 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は4月24日、グループのCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)「NXグローバルイノベーショ […]

【地震】能越道・のと里山海道、のと里山空港IC~徳田大津IC間で7月末までに対面通行実現へ

能登大橋付近は片側相互通行 国土交通省は4月23日、能登半島地震で被災した国道470号の能越自動車道、のと里山海道に関し、現在は輪島方面(北向き)への一方通行となっているのと里山空港IC~徳田大津IC […]

岸田首相、「自動物流道路」今夏までに想定ルート含めた基本的枠組み取りまとめを指示

国交相に、デジタル技術活用した高速道路料金体系の見直しも要求 関連記事:国交省が今後10年で「自動物流道路」実現へ本格的な検討開始 岸田文雄首相は4月22日、首相官邸で開催した「デジタル行財政改革会議 […]

« 前ページへ次ページへ »