トヨタ、米国で初めてBEVを生産へ
25年からを計画、電池工場に3000億円追加投資 トヨタ自動車は6月1日、需要が拡大する米国市場でBEV(バッテリー式電気自動車)を供給するため、米国でBEVの生産工場を整備すると発表した。併せて、電 […]
25年からを計画、電池工場に3000億円追加投資 トヨタ自動車は6月1日、需要が拡大する米国市場でBEV(バッテリー式電気自動車)を供給するため、米国でBEVの生産工場を整備すると発表した。併せて、電 […]
衆院委員会が貨物自動車運送事業法改正案を決定、今国会の成立目指す 衆議院国土交通委員会は5月31日、貨物自動車運送事業法の改正案を全会一致で決定した。 同法が時限措置として導入している、トラック輸送の […]
改正海上運送法で創設、外航海運向け船舶確保を促進 政府は5月30日の閣議で、今年4月に成立した改正海上運送法など関連法令のうち、国際貨物海上輸送の安定化策に関する部分を、今年の7月1日に施行することを […]
デジタルフォワーディングの利用増にらみ基盤強化 Shippioは5月31日、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を5月26日付で取得 […]
投資対象として期待 不動産証券化協会の菰田正信新会長(三井不動産会長)は5月30日、東京都内で就任後初の記者会見を開いた。 菰田氏は「不動産投資市場のさらなる飛躍と成長基盤の強化に向けて、一層の緊張感 […]
水素活用やCASE技術開発で連携強化 ドイツのダイムラートラックと三菱ふそうトラック・バス、日野自動車、トヨタ自動車の4社は5月30日、トラックやバスなどの商用車事業で連携を強化すると発表した。 その […]
三菱ふそう・日野統合会見概要(前編) ダイムラートラックと三菱ふそうトラック・バス、トヨタ自動車、日野自動車が5月30日、東京都内で開いた記者会見の発言概要は以下の通り。 会見で4社の役割を説明するト […]
三菱ふそう・日野統合会見概要(後編) ダイムラートラックと三菱ふそうトラック・バス、トヨタ自動車、日野自動車が5月30日、東京都内で開いた記者会見の発言概要の後編は以下の通り。 会見に臨む(左から)日 […]
「買いたたき」行為、非製造業全体の3割に 公正取引委員会は5月30日、「令和5年中小事業者等取引公正化推進アクションプラン」に基づき、令和5年度(2023年度)の下請法上の重点立ち入り業種に情報サービ […]
「過疎地」限定を見直し 国土交通省は5月30日、バスやタクシーが荷物を運んだり、貨物用車両が旅客を乗せたりする「貨客混載」を、6月30日から全国で可能にすると発表した。5月30日付で全国の自治体などに […]
直営小売部門を小売チェーンに譲渡、卸売の拡大図る 住友商事は5月24日、フランスのミシュランと米国で共同運営しているタイヤ流通事業会社TBC Corporationが、全米で広くタイヤ小売チェーンを展 […]
福銀・イオン九州・凸版印刷が運営事務局、共同販促や脱炭素の取り組み始動 福岡銀行とイオン九州、凸版印刷は5月29日、共同の運営事務局として、九州エリアの流通小売業のサステナビリティ推進を目的に、地区の […]
「標準的な運賃」などアピール 国土交通省と全日本トラック協会は5月29日、トラックドライバーの長時間労働規制が強化され、物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」などを考慮し、荷主企業約5万社に […]
会社側は反対 伊勢湾海運は5月10日、株主から6月29日開催予定の定時株主総会に関連し、2023年3月期末の配当金を会社提案の21円から30円に引き上げるよう求める提案を受けたと発表した。 同社は反対 […]
いずれも反対表明 名港海運は5月12日、株主の英系投資ファンドNippon Active Value Fund(ニッポン・アクティブ・バリュー・ファンド、NAVF)から、6月29日開催予定の定時株主総 […]
デジタル地図大手ヒア・テクノロジーズ調査、日本は7割に オランダのデジタル地図大手HERE Technologies(ヒア・テクノロジーズ)は5月29日、日本を含むアジア太平洋(APAC)地域の輸送/ […]