ヤマト、「ネコポス」の取り扱いサイズ拡大し置き配にも対応へ
11月10日から実施 ヤマト運輸は8月27日、住戸のポストに直接投函できる小型の薄い荷物が対象の「ネコポス」に関し、11月10日発送分から取り扱いサイズや受け取り方法を変更すると発表した。 取り扱いサ […]
11月10日から実施 ヤマト運輸は8月27日、住戸のポストに直接投函できる小型の薄い荷物が対象の「ネコポス」に関し、11月10日発送分から取り扱いサイズや受け取り方法を変更すると発表した。 取り扱いサ […]
国交省集計、物価高騰や料金値上げが影響か 国土交通省は8月27日、2024年度の宅配便事業者による荷物取扱実績を公表した。 主要21サービスブランド全体の取扱個数は前年度比0.5%増の50億3147万 […]
資材価格や工事費の急騰などで採算悪化 三菱商事は8月27日、グループで進めてきた洋上風力発電設備の開発から撤退すると発表した。 資材価格や工事費の急騰、資金調達時の金利上昇などで採算が当初想定より悪化 […]
業務の効率化・安全性向上を強力に後押し 高精度3次元地図データを取り扱っているダイナミックマッププラットフォームは8月27日、航空機の誘導や貨物の積み降ろし、旅客対応など空港の地上支援業務(グランドハ […]
CBREリポート、「需要超過」想定 シービーアールイー(CBRE)は8月26日、首都圏の賃貸物流施設市場に関するリポートを公表した。 この中で、建設工事費の高騰が新規の物流施設開発の足かせになっている […]
政府が閣議決定、空港被災時に国が復旧工事代行する制度は9月1日開始 政府は8月26日の閣議で、今年5月の通常国会で可決、成立した改正航空法と改正空港法、改正関空伊丹法、改正民活空港運営法の施行期日を決 […]
普及のマイルストーンになると期待 商船三井は8月26日、100%子会社のSeaLoading Holding(シーローディング・ホールディング)が保有し、2020年からエネルギー大手TotalEner […]
日報作成や業務後自動点呼にも対応 GOドライブは8月26日、業務用車両の点呼・アルコールチェック・日報作成をスマートフォンアプリで簡単にできる新サービス「GO運転管理」を同日始めたと発表した。 既に展 […]
参加のハードル下げ、業務効率化を強力に促進 セイノーグループでラストワンマイル配送を手掛ける地区宅便は8月26日、地域の配送事業者と組んで全国をつなぐ新たな配送連携ネットワークの共創モデル「PostL […]
免税措置ストップの大統領令受け 日本郵便は8月25日、米国向け郵便物の一部に関して、8月27日に引き受けを一時停止すると発表した。 トランプ米大統領が7月30日、少額の郵便物に対する免税措置(デミニミ […]
電力の安定供給下支え、自社所有地を有効活用 三菱倉庫は8月25日、新たに発電所や変電所、送電線といった電力系統(電力供給網)に直接接続して電力需給のバランスを調整する「系統用蓄電池事業」に参入すると発 […]
ミネラルウォーターが店舗に届くまでを体験可能に ロジネットジャパンは8月25日、大阪・関西万博「TEAM EXPOパビリオン」で9月1~3日の間、「新しい物流で実現する脱炭素化」をテーマにコンセプト展 […]
共同輸配送の推進活動にも参画 Hacobuは8月25日、同社のトラック予約受付サービス「MOVO Berth」(ムーボ・バース)を日本製紙が全国12工場全てで採用したと発表した。 日本製紙はMOVO […]
多機能断熱ボックス活用、輸送量を従来比2倍に拡大 全日本空輸(ANA)とコンビニ「セイコーマート」を展開しているセコマ、沖縄でスーパー「フレッシュプラザユニオン」を運営している野嵩商会、大日本印刷(D […]
出発前に手荷物配送の予約可能、「手ぶら観光」ニーズに対応 佐川急便は8月22日、中国人向けの旅行予約サイト「Ctrip」(携程)を運営するトリップドットコム・グループ、訪日観光客に焦点を合わせた集客・ […]
構内物流自動化、25年度中の稼働開始予定 小林製薬は8月22日、米国の現地法人「小林アメリカ マニュファクチュアリング」(KAM)の生産エリアと、隣接する「小林ヘルスケア インターナショナル」(KHI […]