物流など現場向け動画教育のTebikiがグロービスCPから8億円を調達
経営チームの拡大図る、全職種で積極採用へ 製造業や物流の現場向け動画教育などを手掛けるスタートアップ企業のTebiki(テビキ、東京都渋谷区千駄ヶ谷)は11月16日、ベンチャーキャピタルのグロービス・ […]
経営チームの拡大図る、全職種で積極採用へ 製造業や物流の現場向け動画教育などを手掛けるスタートアップ企業のTebiki(テビキ、東京都渋谷区千駄ヶ谷)は11月16日、ベンチャーキャピタルのグロービス・ […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2021年10月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
10月末で1289、卸・小売業はまたもゼロ 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などに取り組む「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が […]
警察庁、当初予定から半年先送り 警察庁は11月4日、自社の従業員や荷物を運ぶ「白ナンバー」の車両を使っている事業者のうち、一定条件を満たす場合にアルコール検知器を用いたドライバーの飲酒検査を義務付ける […]
持続可能な体制構築へ、座長にローランド・ベルガーの小野塚氏を正式選出 物流業界が抱える人手不足などの課題解決に向け、地域で持続可能な物流の構築を目指す任意団体「SIP地域物流ネットワーク化推進協議会」 […]
リクルートのジョブズリサーチセンター調査、前年同月比で7カ月連続プラス リクルートは11月15日、調査研究機関のジョブズリサーチセンター(JBRC)が取りまとめた今年10月の「アルバイト・パート募集時 […]
年明け以降、自動運転による配送など実現で制度見直し加速 政府は11月16日、行政機関や民間企業の業務デジタル化を促進するための適切な規制や制度の在り方を議論する「デジタル臨時行政調査会」(臨調、会長・ […]
グループの近物レックスなども出資、システム開発やコールセンター開設など担う ハマキョウレックスは11月16日、宅配事業を担う新会社「HMK Nexus(ネクサス)」を今年12月に設立すると発表した。 […]
再生可能エネルギー活用 伊藤忠商事は11月16日、出資先の新電力アイ・グリッド・ソリューションズの第三者割当増資を新たに引き受け、持ち分法適用会社にすると発表した。出資比率を20%超まで高める。出資額 […]
ブランド採用、齋藤社長がトップ兼務 日本通運は11月16日、2022年1月4日付けで持ち株会社体制へ移行するのに伴う新たな組織体制の概要を発表した。 新規で誕生する純粋持ち株会社「NIPPON EXP […]
建築資材高騰でもコスト抑制に強み 大和ハウス工業は11月15日、オンラインで2021年9月中間連結決算のメディア向け説明会を開催した。 芳井敬一社長は、事業施設領域の中核を占める物流施設開発について「 […]
コロナで緊急事態宣言受け個人消費低迷、自動車減産で輸出も不振 内閣府が11月15日発表した2021年7~9月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期(4~6月)比0・8%減と […]
温室効果ガス排出削減へ台車や自転車利用なども促進 ヤマトホールディングスは11月12日、2021年9月中間連結決算の電話会見を行った。 樫本敦司常務執行役員(財務・IR統括担当)は、グループの目標とし […]
デカルト・データマイン調査、玩具・運動具やプラスチックなど好調 米調査機関デカルト・データマインが11月12日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、10月のアジア主要10カ国・地域発米国向け […]
21年度の生産見通し900万台は維持 トヨタ自動車は11月12日、今年12月の生産計画をグローバルで80万台レベルに設定したと発表した。前年同期(約76万台)並みの水準を見込んでいる。 新型コロナウイ […]
貿易情報を電子化し関係者間の共有促進、国際物流拡大に寄与見込む 佐川急便は11月11日、物流業務の効率化やサービスレベル向上に寄与する技術を持つスタートアップ企業と事業創造の内容を競い合う「SAGAW […]