【独自取材】上場物流企業、海運は11社中7社が通期業績予想を上方修正
国際需要持ち直し市況上昇が追い風、先行きには不安も ロジビズ・オンラインが3月を決算期に設定している主要上場物流企業73社の2021年4~6月期連結決算(一部は単独ベース)を集計した結果、通期(22年 […]
国際需要持ち直し市況上昇が追い風、先行きには不安も ロジビズ・オンラインが3月を決算期に設定している主要上場物流企業73社の2021年4~6月期連結決算(一部は単独ベース)を集計した結果、通期(22年 […]
鋼材や非鉄金属などの価格高騰、物流コスト上昇響く 豊田自動織機トヨタL&Fカンパニーは8月18日、フォークリフトやショベルローダーなどの産業車両の国内販売価格を10月18日から3%値上げする […]
一五不動産情報サービス調査、開発コストアップ分の賃料転嫁進むとの見方多く 工業用不動産に特化した不動産調査を手掛ける一五不動産情報サービスは8月18日、不動産業界の関係者らを対象として半年ごとに行って […]
TikTok運営のバイトダンスなどから、中国や欧米でビジネス展開へ AMR(自律走行ロボット)開発などを手掛ける中国のスタートアップ企業シリウスロボティクスは8月18日、新たにシリーズB(経営が軌道に […]
7~9月は悪化予想 全日本トラック協会が8月12日発表したトラック運送業界の景況感調査結果(速報)によると、業界の景況感を表す指数は4~6月期がマイナス22・6となり、前回(1~3月)から18・4ポイ […]
Automagiが管理担当者ら対象のアンケート、「荷物情報管理で急務」と指摘 AIを活用した各種ソリューションを手掛けるスタートアップ企業のAutomagi(オートマギ)は8月17日、物流業界の業務効 […]
帝国データバンク調査、活躍促進は依然遅れ 帝国データバンク(TDB)は8月16日、企業の女性登用に関する意識調査結果を公表した。 管理職における女性の割合を比較したところ、「運輸・倉庫」は5・7%で、 […]
インプレス総研が独自の調査リポート発売、「まず離島・山間で実績積み上げ」 インプレスホールディングス(HD)は8月17日、傘下でIT関連メディア事業を展開するインプレスのシンクタンク部門、インプレス総 […]
JLL調査、新規需要が供給上回る JLL(ジョーンズ ラング ラサール)が8月16日公表した関西圏の大規模な賃貸物流施設市場調査結果によると、今年4~6月期末の空室率は1・4%となり、前期(1~3月期 […]
コロナで緊急事態宣言、伸びは小幅にとどまる 内閣府が8月16日発表した2021年4~6月期の国内総生産(GDP)は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期(1~3月)比0・3%増となった。この増加ペー […]
グループ経営計画の進捗状況開示、収益性改善で外注費率3・6ポイント低下 日本通運は8月13日開示した4~6月期連結決算説明資料の中で、グループ経営計画の進捗状況について言及した。 日本事業の強靭化戦略 […]
コロナなどで混乱の影響か、ASEAN好調で全体は10・6%増 米調査機関デカルト・データマインが8月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、7月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航 […]
国交省、建物・インフラ点検などの利用促進へ10月省令改正を準備 国土交通省は、人口密集地や夜間などにドローンを飛ばす場合、十分な強度を持つワイヤーなどで係留すれば事前の許可・承認の申請を不要とする方針 […]
BtoB領域にも対応、通期の取扱個数見通しは据え置き ヤマトホールディングスの樫本敦司常務執行役員(財務・IR統括担当)は8月12日に開催した2021年4~6月期決算の電話会見で、宅配の荷物取り扱い数 […]
国交省、混雑回避で制度を抜本的に見直し 国土交通省は高速料金制度を抜本的に見直す方向で検討に入った。曜日や時間帯、交通量に応じて料金を変動させ、混雑回避を図る「ロードプライシング」の導入を視野に入れて […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2021年7月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]