動向/展望

334/381ページ

米ラサール、物流施設など運用資産のCO2排出量を50年までに実質ゼロへ

温暖化対策の新目標、カーボンオフセットなど推進 米不動産投資運用大手ラサール インベストメント マネージメントはこのほど、物流施設など運用している資産からのCO2排出量を2050年までに実質ゼロとする […]

信号機のない横断歩道で歩行者、交通ルール通り「手前で一時停止」の車は全国平均2割にとどまる

JAF目視調査、都道府県別では長野が72・4%と断トツトップ 日本自動車連盟(JAF)はこのほど、信号機のない横断歩道で道路交通法に定められた歩行者優先がどの程度守られているかの実態調査結果を公表した […]

空飛ぶクルマの近隣上空通過「不安」は65%

三菱総合研究所が全国6万5700人アンケート実施、理解深める機会創出を提言 三菱総合研究所は10月22日、東京都内の本社で、電動で垂直離発着が可能な次世代の移動手段「空飛ぶクルマ」に関するメディア意見 […]

フォークリフトトラックの国内販売、9月は16・3%減で5カ月連続前年割れ

日本産業車両協会調査、輸出向けもマイナス続く 日本産業車両協会が10月22日公表した9月のフォークリフトトラック国内販売実績は、前年同月比16・3%減の7149台だった。5カ月続けて前年水準を割り込ん […]

【新型ウイルス】主要65地域生協の9月売上高、宅配は13%増で8カ月連続プラス

コロナ禍の追い風続く 日本生活協同組合連合会(日本生協連)が10月22日発表した全国の主要65地域生協の総供給高(売上高)速報によると、9月は前年同月比9・4%増の2409億5500万円となり、8カ月 […]

【新型ウイルス】成田空港発着の国際線貨物便発着数、20年度上半期は59%増で過去最高に

臨時便やチャーター活況、9月単月も7割超のプラス 成田空港を運営する成田国際空港会社は10月22日、2020年度上半期(4~9月)の空港運用状況を公表した。 国際線と国内線を合わせた航空機の発着回数は […]

オープンロジが住友商事などから17・5億円の資金調達、セイノーHDなどと新サービスも検討

エンジニアら人材採用強化と商品開発に充当 中小EC事業者らの物流業務を包括的に支援するオープンロジは10月22日、シリーズC(経営安定期)ラウンドの第1回として第三者割当増資と借り入れにより総額17・ […]

【独自取材】主要デベロッパーのマルチテナント型物流施設、21年竣工は16社で443万平方メートルを計画

6割強が首都圏、コロナ禍でも開発続く ロジビズ・オンラインが、主要な物流施設デベロッパー21社を対象に実施したアンケート調査の回答を集計した結果、2021年に各社が竣工を見込んでいるマルチテナント型物 […]

【新型ウイルス】9月の日本発米国向け海上コンテナは21・1%減、直航分は東京と神戸がプラスに

デカルト・データマイン調査 米調査機関デカルト・データマインは10月20日、日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)を公表した。 アジア域内へのトランシップ分を含めた日本発米国向け( […]

【2020年9月30日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ

選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年9月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]

【独自取材】「ホワイト物流」推進運動、新たに日野自動車やKOAが賛同

鹿児島県トラック協会も、9月末までに自主行動宣言提出 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の事務局は10月19日、同運動に賛同して自 […]

【独自取材】souco、COOにHPやDHLサプライチェーン出身のティエンテック・ティオ氏が就任

9月1日付、物流スタートアップ立ち上げの経験も 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開しているスタートアップ企業のsouco(東京)は、新たなCOO(最高執行責任者)にシンガ […]

« 前ページへ次ページへ »