カクヤス・佐藤社長、自社物流網使い酒以外の配送サービスも展開へ
物流企業のM&Aにも意欲、首都圏以外に地方繁華街への出店可能と表明 酒類販売チェーン店「なんでも酒や」などを展開するカクヤスの佐藤順一社長は12月23日、東京証券取引所の第2部に同日上場した […]
物流企業のM&Aにも意欲、首都圏以外に地方繁華街への出店可能と表明 酒類販売チェーン店「なんでも酒や」などを展開するカクヤスの佐藤順一社長は12月23日、東京証券取引所の第2部に同日上場した […]
全社事業最適化と海外事業拡大の実現目指す 日本通運は12月20日、グループの経営体制変更に関する検討を始めたと発表した。 グループを一気通貫でマネジメントし、全社の事業最適化を実現するとともに、海外事 […]
21年12月改正に向け、来秋めどに実態調査 厚生労働省は12月19日、労働政策審議会労働条件分科会の「自動車運転者労働時間等専門委員会」の初会合を東京・霞が関の同省内で開き、トラックやバス、タクシー、 […]
20年中めど、安定稼働案件をポートフォリオに 日本GLPは12月20日、先進的な物流施設を対象としたオープンエンド型私募ファンド「GLP Japan Income Fund(JIF)」創設の検討を開始 […]
独禁法違反の可能性? 出店事業者や物流業界からは懸念の声 楽天は12月19日、オンラインモール「楽天市場」で、ユーザーが商品を3980円以上購入すると送料を無料にする新制度を、一部地域を除き2020年 […]
ブラックストーンから、数百億円規模か 米大学教職員退職年金・保険基金(TIAA-CREF)の資産運用部門ヌビーンが、アマゾンジャパンが利用している神奈川県小田原市の物流施設をこのほど取得したことが明ら […]
「手続きに当初見込み超える期間」 SBSホールディングス(HD)は12月19日、傘下のSBSリコーロジスティクスの完全子会社となっているSBS三愛ロジ6社を経営統合する時期について、従来の2020年1 […]
デンマークのオンロボット社CEO、日本市場開拓に強い意気込み 産業用アーム型ロボットの先端に取り付けるグリッパー(物をつかむ部分)などの開発・製造を手掛けるデンマークのOnRobot(オンロボット)の […]
乗用車や軽貨物車両など対象、性能基準も策定 国土交通省は12月17日、乗用車や軽貨物車両などへの衝突被害軽減ブレーキの搭載を段階的に義務化すると発表した。義務化の時期は新型車で国産が2021年11月、 […]
高速道路3社が国交省審議会で「安全・安心実施計画」案を報告 国土交通省は12月16日、東京・霞が関の同省内で、「社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会」(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会 […]
国交省が実証実験の結果公表、事前周知徹底など検討へ 国土交通省は12月13日、東京オリンピック・パラリンピックの開催期間中の交通円滑化に向け、今年11月に実施した会場周辺の時間貸し駐車場を物流関係車両 […]
採用拡大やプロモーションに充当 運送事業者と荷主企業のマッチングサービス「ハコベル」を展開しているラクスルは12月12日開示した2020年7月期第1四半期(19年8~10月)決算説明会資料で、ハコベル […]
11月末時点で658へ到達、業種別で運輸・郵便業が初のトップ 国土交通省などは12月11日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛 […]
アジア経済研究所の水谷氏がミャンマーの政治・経済概況を解説 東京海上日動火災保険は12月19日午後2時半から、東京・丸の内の本社新館15階大会議室で、「ミャンマーの“今”と東西経済回廊西部物流調査報告 […]
警察庁が道交法改正を検討 警察庁が、あおり運転の厳罰化を検討していることが分かった。道路交通法を改正し、あおり運転の規定を新設して禁止。違反した場合は事故を引き起こさなくても即座に免許取り消し処分とす […]
岡山県警がホームページに設定、捜査や再発防止に活用 岡山県警は11月から、インターネットを通じてあおり運転の情報を収集する「岡山県 あおり110番 鬼退治ボックス」の運用を開始した。車に搭載したドライ […]