T2が「自動運転トラック輸送実現会議」設立、佐川やセイノーなど10社で構成
早期の実用化へ議論進める、他社にも参加呼び掛け 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は11月6日、早期の実用化に向け、新たに「自動運転トラック輸送実現会議 ~L4 Truck Operation Co […]
早期の実用化へ議論進める、他社にも参加呼び掛け 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は11月6日、早期の実用化に向け、新たに「自動運転トラック輸送実現会議 ~L4 Truck Operation Co […]
トラックドライバー不足に対応、CO2排出削減や渋滞緩和も想定 西武ホールディングス傘下の西武・プリンスホテルズワールドワイドと、オリックスグループのオリックス・ホテルマネジメントは10月31日、京都・ […]
各地の事業所などに“油田”設置、富士興産と連携し年間9万t調達見込む サントリーグループで物流を担うサントリーロジスティクスは、物流領域の脱炭素を推進するため、一般家庭などから出る廃食油を回収して環境 […]
国交省が官民物流標準化懇談会の分科会で素案提示、新幹線の貨客混載も 国土交通省は10月31日に開催した「官民物流標準化懇談会 モーダルシフト推進・標準化分科会」で、「2024年問題」対応などのために鉄 […]
フルフィルメントセンターやデリバリーステーション開設など アマゾンジャパンは11月5日、2023年に日本の総投資額は1.3兆円以上に達したと発表した。2010~23年の累計では7兆円を超えたという。 […]
荷主企業らの審査労力軽減図る AIを活用した契約書の審査・管理システムなどを展開しているLegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)は11月5日、AIを駆使して企業の法務を包 […]
荷待ち時間を大幅短縮、「データ駆動型の物流効率化」図る YKK APとHacobuの両社は11月5日、Hacobuのトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボ・バース)」を、YKK APが […]
配達時など、首都圏に続きエリア拡大 カクヤスは11月1日、家庭や飲食店から出る廃食用油を回収するサービスを関西・九州の営業エリアで同日、開始したと発表した。 回収分は環境負荷が低い航空燃料のSAFや軽 […]
24年度上半期は1000社に協議呼び掛け、629社で改定決める 山九は11月1日、パートナー企業(協力会社)との取引価格協議の進捗状況を公表した。 同社グループのパートナー企業の中で、経常的に取引があ […]
東北エリア発の事業展開 相模鉄道(相鉄)グループで不動産開発・賃貸を手掛ける相鉄アーバンクリエイツは11月1日、仙台市の宮城野区に位置し、三菱ふそうトラック・バスが賃借する「三菱ふそう/東北ふそう本部 […]
国交省、総勢360人規模に 国土交通省は11月1日、2023年7月に立ち上げた「トラックGメン」に関し、物流全体の適正化を図るため、同日付で「トラック・物流Gメン」に改組すると発表した。倉庫業者からの […]
「輸送の安全確保の仕組みを根底から覆す」と批判、再発防止策報告を指示 国土交通省は10月31日、貨車や機関車を整備する際、車輪に軸を取り付けた「輪軸」を組み立てる作業でデータを改ざんするなどの不正を行 […]
日本地域事業と分離、物流事業強化狙い 日本郵船は10月31日、グループの郵船ロジスティクスのグローバル本社(Global Headquarters、GHQ)として7月31日付で設立した「郵船ロジスティ […]
欧米の制裁強化で、契約スキーム変更できなければ保有船舶売却検討 商船三井は10月31日、グループのロシア関連事業の現状について公表した。 砕氷機能を有するLNG(液化天然ガス)船3隻とコンデンセートタ […]
CBRE7~9月調査、需要は堅調も空室消化に以前より時間 シービーアールイー(CBRE)が10月31日公表した2024年第3四半期(7~9月)の大規模マルチテナント型物流施設(延床面積1万坪以上)の賃 […]
在庫なくても他店舗から処方薬到着、患者らの利便性向上図る デリバリーサービス「Wolt(ウォルト)」を展開するWolt Japanは10月31日、ツルハホールディングス傘下のツルハが、「ツルハドラッグ […]