日通ドイツ法人、セルビアに支店開設
日系フォワーダー初 日本通運は10月27日、ドイツの現地法人「ドイツ日本通運」がセルビア北部ノビ・サドにベオグラード支店を開設、同11日に営業を始めたと発表した。日系フォワーダーでセルビアに支店を構え […]
日系フォワーダー初 日本通運は10月27日、ドイツの現地法人「ドイツ日本通運」がセルビア北部ノビ・サドにベオグラード支店を開設、同11日に営業を始めたと発表した。日系フォワーダーでセルビアに支店を構え […]
ショッピングモールや大型複合ビルなどに提供目指す 三菱重工業と三菱重工機械システムは10月27日、フランスのスタートアップ企業スタンレーロボティクスと、自動車のバレーパーキングや完成車搬送の自動化を実 […]
米英などと共同、脱炭素の潮流踏まえ 国土交通省は10月26日、国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出を2050年までに実質ゼロとする「カーボンニュートラル」を世界共通の目標とするよう、国際海事機関( […]
価格高騰受け、サウジアラビアの担当閣僚とも同様の会談を調整 萩生田光一経済産業相は10月25日、アラブ首長国連邦(UAE)のマズルーイ・エネルギー・インフラ相とテレビ会談を行った。 経産省によると、萩 […]
製造業向け“協調型”開発など目指す オムロンは10月25日、台湾のロボットメーカー、テックマン・ロボットに出資すると発表した。出資比率は約10%で、今年12月に手続きが完了する予定。出資額は開示してい […]
高品質な医薬品物流ニーズの高まり予想 日本通運は10月26日、現地法人の香港日本通運が9月30日を発効日として、香港のコンテナターミナルに隣接する自社倉庫、および輸送サービスに関し、医薬品の適正な流通 […]
米ピツニーボウズ日本法人が推計、年平均12%増 米郵便計器大手ピツニーボウズの日本法人ピツニーボウズジャパンは10月25日、日本を含む世界主要13カ国の2020年のデータを基にした最新版の「パーセル・ […]
中国のウイグル問題念頭、輸出入制限などの措置に言及 日米欧の主要7カ国(G7)は10月22日、貿易担当相会合を英国のロンドンで開いた。萩生田光一経済産業相ら一部閣僚はオンラインで参加した。 会合後に採 […]
低温物流の事業基盤拡大図る ニチレイロジグループ本社は10月21日、ポーランドの子会社Frigo Logistics Sp. z o.o.(フリゴロジスティクス、FLP)を通じ、同国で低温物流事業を手 […]
荷役の安全性や港の稼働率の向上効果期待 日本郵船とグループの日本海洋科学は10月20日、スウェーデンのポリマーメーカーTrelleborg AB(トレルボルグ)傘下で海洋港湾資材を手掛けるTrelle […]
コロナ禍で部品調達混乱響く 財務省が10月20日発表した9月の貿易統計速報(季節調整値)によると、輸出額は前月比3・9%減の6兆7502億円、輸入額は0・2%増の7兆3750億円だった。輸出から輸入を […]
米アスペン研究所が発表、水素など燃料の船舶に切り替え 米国の非営利組織、アスペン研究所は10月19日、海上輸送を2040年までに脱炭素化するとの目標に米アマゾン・ドット・コムやスウェーデンのイケアなど […]
先進技術の蓄積図る トヨタ自動車傘下で自動運転などの先端技術開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは10月19日、同社が運営している投資ファンドのウーブン・キャピタルが、米UP.Partne […]
一時金最大33万円支給、待遇改善で人手確保図る 米アマゾン・ドット・コムは10月18日、感謝祭やクリスマスなどの年末商戦を控え、新たに季節労働者を米国内で15万人雇用すると発表した。 採用の際、一時金 […]
電動化促進、豊田通商と新会社立ち上げ公表 トヨタ自動車は10月18日、米国で2030年までにBEV(バッテリー電気自動車)用を含む車載用電池の現地生産に約34億ドル(約3800億円)を投資すると発表し […]
「ネットゼロ・エミッション」外航船実現目指す 商船三井は10月18日、ドイツのMAN Energy Solutions(マンエナジーソリューションズ、MAN ES)、三井E&Sマシナリー(M […]