スエズ運河で座礁のコンテナ船船主、3月27日の離礁目指す考え表明
当局は時期に言及せず エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁、水路をふさいでいるため他の船舶が通れなくなっている事故について、同船の船主となっている正栄汽船(愛媛県今治市)は3月2 […]
当局は時期に言及せず エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁、水路をふさいでいるため他の船舶が通れなくなっている事故について、同船の船主となっている正栄汽船(愛媛県今治市)は3月2 […]
22年12月末までの2年間、コロナ影響のため特例で長く設定 東京証券取引所は3月25日、ジャスダック市場に上場している佐渡汽船が上場廃止の猶予期間入りしたと発表した。 同社は新型コロナウイルスの感染拡 […]
保有の船会社「困難を極めている状況」と説明 エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船「エバーギブン」が座礁、水路をふさいでいるため他の船舶が通れなくなっている事故について、同船を保有している正栄汽船(愛媛 […]
中東の海運事業者GACが当局情報を紹介、別の事業者は「未定」 エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁、水路をふさぐ形で停泊しているため他の船舶が通航できなくなっている事故に関し、中東の大手海運事業 […]
大分・日田で実証実験、関係者間の情報共有など有効性を確認 ブルーイノベーションは3月24日、災害時に活用するドローン(無人飛行機)の離着陸設備「ドローンポート」の有効性を確認したと発表した。 大分県日 […]
1万8000人対象、3月31日付 福山通運は3月20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、グループの全社員約1万8000人向けに対策支援金を出すことを決めたと発表した。1人当たり3万円を同31日付で […]
自動車の生産に影響不可避 ルネサスエレクトロニクスは3月21日、生産子会社のルネサスセミコンダクタマニュファクチュアリングが茨城県ひたちなか市に構えている那珂工場で同19日に起きた火災に関し、1カ月以 […]
菅首相はコロナ対策最優先の姿勢強調、早期解散には否定的考え表明 政府は3月18日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、首都圏の1都3県を対象に発令していた緊急事態宣言を期限の同21日で終了する方針を正 […]
病床使用率低下などを踏まえ判断、明日(3月18日)正式決定へ 菅義偉首相は3月17日夜、首相官邸で関係閣僚と新型コロナウイルス感染症への対応を協議した後、記者団に対し、コロナウイルス感染拡大を受けて関 […]
昨年12月から陸揚げ作業、米ロングビーチへ 関連記事:【独自取材、動画】コンテナ大量流出の貨物船、撤去作業続く 中国から米国に向かう途中、荒天で搭載していたコンテナが大量に流出し、現在は神戸港で破損し […]
災害時に緊急物資届ける「ドローン物流」実現を強く期待 日本の観測史上初のマグニチュード9・0を記録し、2万人を超える死者・行方不明者(震災関連死含む)を出した東日本大震災の発生から3月11日で10年を […]
昨年12月から陸揚げ作業など継続中 関連記事:【独自取材、動画】コンテナ大量流出の貨物船、撤去作業続く 中国から米国に向かう途中、荒天で搭載していたコンテナが大量に流出し、現在は神戸港で破損したコンテ […]
政府が航空法などの改正案を閣議決定、テロ阻止で搭乗前の検査義務化も 政府は3月9日の閣議で、航空法と民活空港法の改正案を決定した。 この中で、新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が世界中で激減、苦境 […]
被災地での配達状況提供など想定、平時から具体策を定期的に協議 日本郵政と日本郵便、NHKは3月4日、防災・減災に関する連携協定を締結したと発表した。 地震などの災害が起きた際、日本郵政や日本郵便が被害 […]
ラサールがグローバル不動産投資戦略リポート、コロナ禍でネット通販シフト加速 ラサール不動産投資顧問は3月8日、米ラサール インベストメント マネージメント(LIM)がこのほど公開したリポート「2021 […]
EC利用旺盛でBtoC好調維持 SGホールディングス(HD)が3月8日発表したデリバリー事業の2月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比6・7%増の9800万 […]