物流施設

73/286ページ

日本ベネックス、茨城・つくばのプロロジス物流施設屋上で国内最大級のFIP太陽光発電所稼働開始

年間4.16MW、一般家庭1385世帯分と想定 日本ベネックスは9月20日、政府が市場価格を参照して再生可能エネルギー発電事業者に補助金を出す「FIP制度」を活用した稼働済み太陽光発電所としては国内最 […]

東京建物がウェブで物流施設の3D空間撮影写真公開、内覧や庫内仕様確認容易に

第1弾は東京・あきる野と千葉・習志野の2物件、順次拡大へ 東京建物は9月21日、自社で開発する物流施設「T-LOGI」シリーズに関し、気軽に物件の内覧ができるよう、特殊カメラ「Matterport(マ […]

ケルヒャー ジャパン、 千葉・四街道の大和ハウス物流施設に新センター開設

東日本の3カ所統合、業務効率化図る 清掃機器最大手のドイツ・ケルヒャーの日本法人ケルヒャー ジャパンは9月21日、千葉県四街道市で東日本エリアをカバーする物流拠点「四街道ロジスティクスセンター」を開設 […]

ラサール、東京・江東区の湾岸エリアで1.4万㎡物流施設開発へ、テナント専用の拠点として稼働計画

24年11月竣工見込む ラサール不動産投資顧問は9月20日、東京都江東区東雲で新たなボックス型物流施設「(仮称)東京東雲物流センター」を開発すると発表した。 地上4階建て、延床面積は1万3885㎡を計 […]

23年の基準地価、工業地は2.6%上昇:物流施設開発が引き続き寄与か

3大都市圏と地方のいずれもプラス維持 国土交通省が9月19日発表した2023年の都道府県地価調査(基準地価、1㎡当たり、7月1日時点)は、全国の全用途平均が前年同期から1.0%上昇した。プラスとなった […]

アマゾン、日本初の仕分け拠点「ソートセンター」を東京・品川のJR貨物&三井不開発物流施設にオープン

2.8万㎡賃借、1日最大75万個を処理可能 アマゾンジャパンは9月13日、同社グループとして日本で初の商品仕分け拠点「ソートセンター」を東京都品川区に開設したと発表した。 ソートセンターは商品の保管、 […]

名古屋市、湾岸エリアの市街化調整区域で物流施設開発の要件明確化

2024年問題受けた「中継輸送」ニーズなど考慮 名古屋市は9月7日、自然や農地を守るため都市開発を制限している「市街化調整区域」のうち、湾岸部の「富田・南陽地区」について、物流施設に絞って建設を容認す […]

« 前ページへ次ページへ »