単発バイトマッチング「タイミー」と引っ越しプラットフォーム「ハコプラ」が連携
突発的な人材不足解消など図る 単発バイトのマッチングアプリを提供しているタイミー(東京都豊島区東池袋)は6月1日、引っ越しプラットフォーム「HAKOPLA(ハコプラ)」を提供するリベロ(東京都港区虎ノ […]
突発的な人材不足解消など図る 単発バイトのマッチングアプリを提供しているタイミー(東京都豊島区東池袋)は6月1日、引っ越しプラットフォーム「HAKOPLA(ハコプラ)」を提供するリベロ(東京都港区虎ノ […]
従業員や家族の受動喫煙防止重視、駐車中も対象 千葉県四街道市で冷凍・チルド帯の食品を中心に手掛ける日東物流は5月31日、トラックや社用車など、同社が保有する全車両を対象に、10月1日から車内の完全禁煙 […]
働きやすさ重視、社内の現場担当者らの会議で決定 丸協運輸は、SDGs(持続可能な開発目標)を考慮した働き方改革の一環として、全国のトラックドライバーと倉庫など現場の作業職全員に空調服約1200着を導入 […]
成果課金型、業界最安値水準に設定 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は5月27日、新たにトラックドライバー専門の人材紹介サービス「トラッ […]
国交省調査、自動化・業務効率化や待遇改善が待ったなしの課題に 国土交通省は5月25日、全国の港湾運送事業者を対象に、労働者不足の実態に関する調査結果を公表した。 調査対象となった事業所の約4割が人手不 […]
国交省と日本海事協会発表、法令順守や休日確保など書面審査 国土交通省と日本海事協会は5月20日、トラックやバス、タクシーの運送領域で職場環境改善に努めている事業者を対象とした「運転者職場環境良好度認証 […]
取り組む具体的項目の非公表が7%、自主性頼みの運動に限界 トラックドライバーの長時間労働などを是正しようと、政府が荷主企業や物流事業者と連携して展開している「ホワイト物流」推進運動が本格的にスタートし […]
賛同宣言は1200突破も、卸売・小売業の低調変わらず トラックドライバーの長時間労働などを是正するため、政府が荷主企業や物流事業者とともに展開している「ホワイト物流」推進運動が本格的にスタートしてから […]
基礎スキル習得をサポート、オンラインで受講可能 関連記事:米プロロジスが独自の社会貢献活動拡大、25年中に2万5000人の求職者が物流業界で必要なスキル習得支援へ プロロジスは5月17日、サプライチェ […]
今年で15回目、人材育成と業界の進化サポート狙い プロロジスは5月17日、早稲田大大学院経営管理研究科(2016年以前は商学研究科)に開設している寄付講座「ロジスティクス・SCM」を同29日にスタート […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2021年4月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
高品質な船舶導入や再編の計画を国が認定、支援する制度創設 海事産業の競争力強化や船員の働き方改革推進を図る改正海上運送法と改正造船法、改正船舶安全法、改正船員法、改正内航海運業法、改正船員職業安定法の […]
平均時給は1900円以上確保、待遇改善で人手確保図る 米アマゾン・ドット・コムは5月13日、米国とカナダの物流施設で新規に従業員7万5000人を雇用すると発表した。 雇用の際、一時金を最大1000ドル […]
接客担当社員対象 沖縄ヤマト運輸は5月13日、沖縄県の宅急便センターで接客を担当する社員を対象に、ゲストアテンダント(GA)制度を新たに導入したと発表した。 顧客満足度向上に向けた接客対応力の強化が狙 […]
4月末で1213、石川や福井のトラック協会など参加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団 […]
LINE Payやセブン銀行ATMなど可能に バイク便などを展開しているセルート(東京)は5月6日、配送したい荷物と運び手を仲介するマッチングアプリ「DIAq(ダイヤク)」の配達員(アンカー)に対し、 […]