遠州トラック、物流拠点にプラスオートメーションのRaaS活用しロボット導入
食品卸向け夜間TC、手作業解消 プラスオートメーションは4月6日、遠州トラックが展開している食品卸向けの夜間TC拠点に、仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラムタイプ)を月額・ […]
食品卸向け夜間TC、手作業解消 プラスオートメーションは4月6日、遠州トラックが展開している食品卸向けの夜間TC拠点に、仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラムタイプ)を月額・ […]
ファッションクロスフルシマの返品商品業務効率化図る プラスオートメーションは3月31日、アパレル商品の検品・補修・仕上げサービスを展開するファッションクロスフルシマ(埼玉県羽生市)の羽生工場向けに、仕 […]
千葉の「南船橋物流センター」、最新自動倉庫など導入し“人のいるところに物が来る”オペレーション実現 テレビ通販大手のジュピターショップチャンネルは3月28日、千葉県船橋市で三井不動産が開発した大型物流 […]
エンジン運搬に成功、早期の実用化目指す 川崎重工業は3月28日、工場内物流の無人化を目的として開発した多用途UGV(無人配送ロボット)による物資輸送の実証実験に成功したと発表した。 同実験はモーターサ […]
先端ロボティクス財団など、準天頂衛星「みちびき」の位置情報活用 ドローンの競技会運営などを手掛ける一般財団法人先端ロボティクス財団は3月24日、ドローンが横浜市金沢区から千葉市美浜区の稲毛海浜公園プー […]
市や京セラコミュニケーションシステム、ショッピングセンターから高層マンションに商品配達 千葉市と京セラコミュニケーションシステムは3月23日、千葉市幕張新都心の公道を使い、無人自動走行ロボットが店舗で […]
ブルーイノベーションなど、東京・豊洲で実証実験に成功 ブルーイノベーションは3月21日、国土交通省と共同開発した災害用ドローンポートシステム(専用離着陸設備)を活用し、川に停泊している船舶から避難所に […]
国交省など、災害時の利用促進へ東京・豊洲で実験 国土交通省は3月18日、東京都江東区豊洲で、ドローンを活用した物資輸送の実証実験を行った。 清水建設が豊洲市場の近隣で開発を手掛けた大規模複合ビル「ミチ […]
ラインアップ拡充し細かなニーズに対応、安全性能向上で数年以内の発売目指す 三菱ふそうトラック・バスは3月15日、2017年に発売した国内初となる量産型の小型電気自動車(EV)トラック「eCanter( […]
ロボット展参加、搬送も1トン以上可能に オムロンは3月9~12日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2022国際ロボット展」に、製造・物流現場の効率化を追求するロボットのソリューションを出展した […]
台湾の風力発電所安定操業を支援 商船三井は3月10日、台湾の大統海運(タ・トン・マリン、Ta Tong Marine)との合弁会社、大三商航運股份(タ・サン・シャン・マリン、Ta San Shang […]
最大12テナント入居可能、23年5月末竣工見込む ESRは3月10日、埼⽟県加須市で新たなマルチテナント型物流施設「ESR加須ディストリビューションセンター(DC)2」の建設を本格的に開始したと発表し […]
国交省、川岸から中学校校庭まで650メートルを自動飛行に成功 国土交通省は3月8日、東京都江戸川区で、民間事業者らと連携し、ドローンを使った物資輸送の実証実験を行った。 国交省は2月以降、管轄している […]
「サービスが人の近くに移動してくる社会」の実装目指す ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオンは3月8日、福岡県宗像市と共同で、イオン九州の協力を得て、ドローンを用いた物流配送 […]
中小規模の物流施設など向け、荷物を敷き詰めて配置可能 産業用ロボット開発などを手掛ける早稲田大学発のスタートアップ企業、東京ロボティクスは3月6日、「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプを開発したと […]
第1弾は冷蔵エリアでカゴ台車に混載積み付け ニチレイロジグループ本社とセンコー、遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)は3月4日、独自AIシステムに […]