ヨコレイの埼玉・加須センターで冷媒漏れ、一時入出庫業務停止
けが人なし、部品交換時の増し締め忘れ原因 横浜冷凍(ヨコレイ)は1月24日、同社が埼玉県加須市に構えている物流拠点「加須第二物流センター」で1月22日午前11時半ごろ、配管から冷媒が漏れるトラブルが起 […]
けが人なし、部品交換時の増し締め忘れ原因 横浜冷凍(ヨコレイ)は1月24日、同社が埼玉県加須市に構えている物流拠点「加須第二物流センター」で1月22日午前11時半ごろ、配管から冷媒が漏れるトラブルが起 […]
平常時と災害時の両方に対応 国際航業とNEC、電気興業の3社は1月22日、総務省の「地域デジタル基盤活用推進事業(実証事業)」の一環として、新しい通信技術の可搬型ローカル5G(高速通信規格)を活用し、 […]
清水港で外航船と衝突事故、具体的な対策の報告要求 国土交通省中部運輸局は1月20日、鈴与グループの鈴与海運(静岡市)に対し、内航海運業法に基づき、輸送の安全を確保するよう警告するとともに、具体的な対策 […]
リアルタイムに高精度の河川水位予測提供目指す 防災テックスタートアップのSpectee(スペクティ)は1月15日、気象庁から1月6日付で、気象業務法に基づく民間事業者による洪水予報業務の許可を取得した […]
政府が災害の被害最小化目指し法改正へ 政府は2025年度にも、港湾の耐震化促進のため、税制優遇措置の対象を全国に拡大する方向で準備を進めている。民間企業が保有している港湾の護岸などは老朽化で耐震性が不 […]
一時津波注意報を発表 1月13日午後9時19分ごろ、宮崎県沖の日向灘を震源とする強い地震があり、宮崎県内で最大震度5弱を観測した。 気象庁によると、震源の規模は約30kmで、地震の規模を示すマグニチュ […]
気象庁発表、津波注意報で注意呼び掛け 1月13日午後9時19分ごろ、宮崎県沖の日向灘を震源とする強い地震があり、宮崎県内で最大震度5弱を観測した。 気象庁によると、震源の規模は約30kmで、地震の規模 […]
調査や情報収集、物資運搬などで連携、早期の復旧・復興図る ドローンの産業利用を支援している日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は1月6日、青森県と「災害時におけるドローンによる支援活動に関する協定書 […]
システム障害の影響 ヤマト運輸は12月30日、複数のシステム障害の影響で、フリマサイトや返品の荷物の発送手続きをできない事象が一部で発生していると発表した。 ファミリーマート、セブンイレブン、PUDO […]
大量データ送付による障害が原因と説明 日本航空(JAL)は12月26日、サイバー攻撃を受けて不具合が発生していたシステムが復旧したと発表した。 JALによると、社内外を接続しているネットワーク機器に同 […]
国内線24便に30分以上の遅れ 日本航空(JAL)は12月26日、社内外を接続しているネットワーク機器に同日午前7時24分、システムの不具合が発生したと発表した。サイバー攻撃を受けたもようで、JALは […]
運航に影響も 日本航空(JAL)は12月26日、社内外を接続しているネットワーク機器に同日午前7時24分、システムの不具合が発生したと発表した。 国内線、国際線いずれの運航にも影響が出る可能性があると […]
貨物は1月5日以降の予定 JR九州とJR貨物は12月25日、鹿児島本線の川内駅構内で貨物列車が脱線、現在も不通が続いている川内駅~隈之城駅間については、12月31日の夕方ごろをめどに運行を再開すると発 […]
現在は通常通りQRコードの読み込み可能に 日本郵便は12月18日、郵便局を訪れた際に貯められる「ゆうゆうポイント」の取得が同日朝から一部でできない障害が発生していたが、同日午後2時40分ごろに解消した […]
QRコード読み取ってもエラー、復旧のめどは不明 日本郵便は12月18日、郵便局を訪れた際に貯められる「ゆうゆうポイント」の取得が一部でできない障害が発生していると発表した。 ゆうゆうポイントを獲得する […]
一部区間はう回路活用や緊急・地元車両限定 国土交通省北陸地方整備局能登復興事務所は12月13日、能登半島地震で甚大な被害が発生した国道249号の沿岸部(輪島~珠洲間)に関し、12月27日に全線で通行可 […]