独自取材

31/55ページ

【独自取材】腕時計型のウエアラブル血圧計、トラックドライバーの健康管理に有用

大原記念労働科学研究所が検証結果踏まえ指摘、活用呼び掛け 労働現場の安全確保などに関する研究を続けている大原記念労働科学研究所(本部・東京都渋谷区千駄ヶ谷)はこのほど、腕時計型のウエアラブル血圧計をト […]

【2020年10月31日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ

選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年10月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]

【独自取材】「ホワイト物流」賛同、卸・小売業がようやく100の大台に到達

神戸製鋼所やコニシ、白鳩、山星屋など新規参加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が […]

【独自取材】「リート時価総額トップ」にとらわれ過ぎず、資産の物流施設安定運用を最優先

プロロジス・リート・マネジメント 坂下社長独占インタビュー(前編) 物流施設特化型Jリートの日本プロロジスリート投資法人の資産運用を担うプロロジス・リート・マネジメントの坂下雅弘社長(同投資法人の執行 […]

【独自取材】AI物流ソフトウエア「DyAS」、同一人数で出荷数増加を実現

GROUNDが庫内作業変革に自信、自律協働型ピッキング支援ロボの普及加速も GROUNDで物流業務効率化の新技術開発に携わっている小林孝嗣取締役CTO(最高技術責任者)と山口春奈ソリューションコンサル […]

【独自取材】「感染で物流施設が長期間閉鎖」回避へ対策徹底、機械化・省人化にも的確に対応

日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(後編) 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、重要な社会インフラの物流を止めないため、デベロッパーの立 […]

【独自取材】主要デベロッパーのマルチテナント型物流施設、21年竣工は16社で443万平方メートルを計画

6割強が首都圏、コロナ禍でも開発続く ロジビズ・オンラインが、主要な物流施設デベロッパー21社を対象に実施したアンケート調査の回答を集計した結果、2021年に各社が竣工を見込んでいるマルチテナント型物 […]

« 前ページへ次ページへ »