【地震】1都3県と山梨で郵便物・ゆうパックの一部配達に遅れ(10月8日午前10時現在)
高速道路の一時通行止めなどが影響 日本郵便によると、10月7日夜に千葉県北西部を震源とする最大震度5強の地震が発生し、高速道路が一時通行止めになったことなどから、同8日午前10時現在、郵便物やゆうパッ […]
高速道路の一時通行止めなどが影響 日本郵便によると、10月7日夜に千葉県北西部を震源とする最大震度5強の地震が発生し、高速道路が一時通行止めになったことなどから、同8日午前10時現在、郵便物やゆうパッ […]
JR貨物も発表 10月7日夜に千葉県北西部を震源とするマグニチュード5・9の強い地震を受け、ヤマト運輸は「停電や交通機関の遅れなどの影響により、関東地域の一部で荷物のお届けに遅れが発生する可能性がある […]
気象庁、今後1週間程度は同程度の強い揺れに警戒呼び掛け 国土交通省が10月8日午前6時半時点の情報として公表したところによると、同7日夜に発生した千葉県北西部を震源とするマグニチュード5・9の強い地震 […]
マグニチュード6・1 10月7日午後10時41分ごろ、千葉県北西部を震源とする強い地震が起きた。気象庁などによると、東京や埼玉で最大震度5強を観測した。マグニチュード(M)は6・1。この地震による津波 […]
マグニチュード6・1 ※随時、情報を追加しています 10月7日午後10時41分ごろ、千葉県北西部を震源とする強い地震が起きた。気象庁などによると、東京や埼玉で最大震度5強を観測した。震源の深さは約80 […]
ゆうパックなどの引き受け、10月5日再開 日本郵便南関東支社は10月4日、新型コロナウイルス感染症のクラスター(大規模感染)が発生していた横浜市の「磯子郵便局」の集配業務が正常化したと発表した。 同郵 […]
午前10時50分ごろ復旧、原因調査中 10月1日午前9時ごろ、全国の運輸支局や自動車検査登録事務所でシステム障害が発生し、車検を受けるのに必要な検査登録業務が一時できなくなった。 システムは同日午前1 […]
NEXCO東日本、暫定的にランプ形状を変更 東日本高速道路(NEXCO東日本)関東支社は9月28日、大雨の影響でのり面が崩落、土砂が流れ込んだため7月3日から閉鎖していた横浜横須賀道路の逗子IC(神奈 […]
管理会社が流出総量388キロリットルと推計、撤去へ 青森県八戸市の八戸港付近の海域で今年8月、パナマ船籍で日本郵船が洞雲汽船の関連会社から傭船していた木材チップ専用船「CRIMSON POLARIS」 […]
コロナのクラスター発生で一時休止 日本郵便は9月24日、ゆうパックなどの引き受けを一時休止していた長崎県佐世保市の一部地域について、同日引き受けを再開したと発表した。 佐世保郵便局で新型コロナウイルス […]
政府が一般車両を禁止・制限可能な新制度施行、平時の発電設備など設置容易に 政府は9月25日、今年の通常国会で成立した改正道路法が創設した、全国各地の「道の駅」などを災害発生時に救助・復旧のための拠点と […]
18人が陽性に、感染予防対策をさらに徹底へ 福山通運は9月22日、新型コロナウイルスのクラスター(大規模感染)が発生していたグループ会社の甲信越福山通運の新潟支店(新潟市)に関し、同23日に通常の営業 […]
普通郵便物の残数、約9000通に 日本郵便九州支社は9月22日、新型コロナウイルスのクラスター(大規模感染)が発生した長崎県佐世保市の「佐世保郵便局」で、集配担当の社員71人が同21日、業務に復帰した […]
9月21日は210人が配達など応援 日本郵便南関東支社は9月22日、新型コロナウイルスのクラスター(大規模感染)が発生している横浜市磯子区の「磯子郵便局」で、感染者がさらに1人増え、同日正午時点で78 […]
100人応援、早期回復目指す 日本郵便九州支社は9月21日、新型コロナウイルスのクラスター(大規模感染)が発生した長崎県佐世保市の「佐世保郵便局」で、通常郵便物の遅延状況を説明した。 周辺の郵便局など […]
100人超が連日応援、通常郵便物滞留は近く解消か 日本郵便南関東支社は9月21日、新型コロナウイルスのクラスター(大規模感染)が発生している横浜市磯子区の「磯子郵便局」で、感染者が同日正午現在、累計で […]