災害/事故/不祥事

80/166ページ

WebKIT求車登録件数、2月は1年10カ月ぶり前年水準上回るも本格底打ちにはほど遠く

コロナ禍が影響、成約運賃は18カ月連続で低下 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が3月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、2月末時点の荷物情報(求車登録 […]

【独自取材、新型ウイルス】南日本運輸倉庫、コロナワクチンの保管・輸送に対応可能な「超冷凍コンテナ」の提供開始

低温保存システムDENBAとの合弁会社が運用、接種会場設立支援も提案 食品物流を軸に手掛けている南日本運輸倉庫は、マイナス70度まで庫内を冷却することができる「超冷凍コンテナ」の提供を開始した。当初は […]

世界の航空会社、コロナ禍で21年の現金流出は最大10兆円に拡大

IATA予測、各国政府に財政面での救済を訴え 国際航空運送協会(IATA)は2月25日、2021年の世界の航空業界の動向予測を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大で旅客需要が大幅に減少しているため […]

主要65地域生協の1月売上高、宅配は2割増え9カ月連続前年越え

コロナ禍で利用定着、年末年始の帰省自粛も影響か 日本生活協同組合連合会(日本生協連)が2月22日発表した全国の主要65地域生協の総供給高(売上高)速報によると、1月は前年同月比14・5%増の2462億 […]

【動画】アマゾン、物流拠点でAI活用したソーシャルディスタンス確保支援技術を導入

2メートル以上取れているかを自動チェック アマゾンジャパンは2月22日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国内の物流・配送拠点に、AI(人工知能)を活用した従業員同士のソーシャルディスタンス確保支 […]

京急線踏切トラック衝突事故、ドライバーが通常と異なるルート通行した理由は特定できず

運輸安全委が報告書公表、首都高入口閉鎖でう回の可能性 運輸安全委員会は2月18日、2019年9月に横浜市神奈川区の京急線神奈川新町駅そばの踏切で大型トラックが立ち往生し走ってきた快特電車と衝突、トラッ […]

« 前ページへ次ページへ »