貨物軽運送事業者、適性診断受診は3割弱にとどまる
国交省アンケート調査結果、安全確保の面で問題明らかに 国土交通省は7月31日開催した「貨物軽自動車運送事業適正化協議会」で、貨物軽自動車運送事業者を対象としたアンケート調査の結果を報告した。 調査は今 […]
国交省アンケート調査結果、安全確保の面で問題明らかに 国土交通省は7月31日開催した「貨物軽自動車運送事業適正化協議会」で、貨物軽自動車運送事業者を対象としたアンケート調査の結果を報告した。 調査は今 […]
「2024年問題」対策など物流関係政策に大きな変化ない見通し 岸田文雄首相は8月14日、首相官邸で記者会見し、9月に実施予定の自民党総裁選挙に出馬しない意向を表明した。 岸田首相は「総裁選では新生自民 […]
パレット単位でも積み込み可能、フォワーダーに利用呼び掛け 成田国際空港株式会社(NAA)は8月14日、JR貨物、日本フレートライナーの両社と、関西→成田間で鉄道を活用した共同輸送「RAIL to NA […]
新たな栽培技術や資材の導入など想定 ヤマタネは8月14日、農業生産法人「株式会社ブルーシード新潟」を9月6日付で設立すると発表した。新会社の社長は技術・経験を持つ地域の中核的な個人経営農家で、同社とも […]
米デカルト・データマイン調査、中国は23.1%増 米調査機関デカルト・データマインが8月14日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、7月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前 […]
今年1月に続いて2回目、関係性の構築・強化図る 飲食店・小売店などで商品やサービスと交換可能な電子チケット「eギフト」を使い、オンラインで手軽にギフトを贈ることが可能なサービスを展開しているギフティは […]
全国6500カ所、菓子や食品など約130品目 ローソンは8月13日、「Uber Eats」を導入している全国のローソン約6500店舗(7月末時点、「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」除く)で […]
600万円、ジェンダー平等など後押し 商船三井は8月13日、国連女性機関などが作成、提唱している企業の行動規範「女性のエンパワーメント原則(Women’s Empowerment Prin […]
アマゾンイベントで関係者が一致、「置き配」浸透など注力 アマゾンジャパンは8月7日、東京都内で「持続可能なラストワンマイル物流に向けての共創」をテーマに掲げ、関係者が物流の持続可能性を高めるための方策 […]
都内の一部地域で先行、年内めどに全国展開目指す LINEヤフーと出前館は8月13日、生鮮食品や日用品などを最短30分で届ける「Yahoo!クイックマート」の提供を、東京都内の一部地域で同日開始したと発 […]
自動車部品など取り扱い、首都圏で事業基盤強化図る 南日本運輸倉庫は8月9日、埼玉を地盤とする運送会社の不二運輸(埼玉県入間市)を買収したと発表した。 全株式を取得、完全子会社化した。具体的な取得額は開 […]
「積極的に採用する仕組みを社内で検討」、自動車教習所などと連携調整 SBSホールディングス(HD)の鎌田正彦社長は8月8日、東京都内の本社で開催した2024年6月中間連結決算の説明会で、トラックドライ […]
日本GLP・帖佐社長が会見で強調、商業施設との連携にも意欲 関連記事:【現地取材】日本GLP、大阪・茨木で関西初の「ALFALINK」竣工物流施設2棟公開 日本GLPの帖佐義之社長は8月8日、大阪府茨 […]
プラスチック使用料も年間14.5t削減想定 全国のスーパーが参加し、商品の開発や共同仕入れを担っているシジシー(CGC)ジャパンは8月9日、「CGC昆布佃煮シリーズ」全6SKU(最小商品管理単位)を8 […]
用地造成時の不具合判明 トーヨーカネツは8月9日、和歌山県橋本市で予定していた工場建設の計画を中止すると発表した。開発用地の取得を見送ることを決めた。 同社は昨年11月、同市内で用地を取得する方針を公 […]
掛け金年間2万900円、賠償限度額1000万円に設定 CBcloudは8月9日、損害保険ジャパンと連携して展開している、軽貨物と車両をマッチングするサービスに登録している軽貨物ドライバーが対象の「ピッ […]