商船三井が海運業界で世界初、海洋汚染防止などに使途限定する社債「ブルーボンド」発行へ
24年1月、100億円調達予定 商船三井は12月15日、国内市場で公募形式により、海洋汚染の防止や海洋資源の持続可能性向上のための施策に調達資金の使途を限定する社債「ブルーボンド」を2024年1月に発 […]
24年1月、100億円調達予定 商船三井は12月15日、国内市場で公募形式により、海洋汚染の防止や海洋資源の持続可能性向上のための施策に調達資金の使途を限定する社債「ブルーボンド」を2024年1月に発 […]
トラック予約システム導入など推進表明 J-オイルミルズは12月15日、政府が6月に策定した「物流の適正化・生産性向上に向けた荷主事業者・物流事業者の取組に関するガイドライン」を踏まえ、持続可能な物流網 […]
まず千葉ニュータウン店で、3600品目を即時配達 出前館と関東を地盤にドラッグストアを運営するくすりの福太郎は12月15日、国内最大級のデリバリーサービス「出前館」で同日、くすりの福太郎のデリバリーを […]
ゴルフバックカバーなど10品目、原材料費高騰受け 日本郵便は12月14日、原材料費の高騰を受け、2024年2月1日に一部ゆうパック包装用品を値上げすると発表した。 対象は以下の10品目。 種類 改定前 […]
マーケティング領域などブランド企業の支援事業開始 メーカーが消費者に直接販売する「D2C」のワンストップサービスを手掛けるAnyMind Group(エニーマインドグループ)は12月14日、サウジアラ […]
安定的な手段確保とコスト低減両立、CO2削減も期待 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は12月14日、グループ会社で東アジアリージョン(地域)を統括するNX国際物流(中国)有限公 […]
トータルで21社に拡大 関連記事:日野自動車傘下のNEXT Logistics Japan、幹線輸送効率化の取り組みにより参加しやすい任意組織を設立 NEXT Logistics Japanは12月1 […]
「レベル4」解禁や「レベル3.5」展開にらみ、遠隔運航管理システム構築など図る 日本航空(JAL)とKDDI、KDDIスマートドローンは12月14日、JALとKDDIスマートドローンがドローン関連事業 […]
グローバルネットワークの拡充と地域創生の両立目指す オーシャン ネットワーク エクスプレス(ONE)は12月12日、長崎市に新会社「ONE DEJIMA」を設立すると発表した。 シンガポール本社から一 […]
初期の設備投資負担減らすスキーム活用、「ロジテック」普及図る リース大手の芙蓉総合リースと物流領域の自動化・省人化支援などを手掛けるPAL(大阪市)は12月14日、資本・業務提携したと発表した。具体的 […]
最適な輸送スキーム提案、「2024年問題」などに対応 JR貨物は12月13日、医薬品や医療器具など高度な輸送品質が求められるメディカル分野の鉄道コンテナ輸送利用拡大に向け、定温コンテナ所有者や利用運送 […]
全国38拠点に拡大 イケア・ジャパンは12月12日、IKEAオンラインストアやイケア店舗で購入した大型家具を通常配送より割安に受け取ることが可能な商品受け取りセンターを12月14日、岐阜県可児郡御嵩町 […]
ブルーイノベーション・熊田社長、東証上場会見で成長戦略を強調 ドローンやロボット関連のソリューション開発などを手掛けるブルーイノベーションの熊田貴之社長は12月12日、東京証券取引所グロース市場に同日 […]
ユーザーの利便性向上図る いすゞ自動車とUDトラックスは12月13日、⾧野県の南信州地域(飯田・下伊那)に協業拠点を開設すると発表した。12月19日に営業を開始する予定。 新協業拠点(両社提供) 本拠 […]
改善傾向続くも、先行きは不透明感 日本銀行が12月13日発表した12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業(道路旅客・貨物運送業、 […]
ニチレイロジ・梅澤社長が重要性指摘、対応に意欲 ニチレイは12月12日、東京都内の本社で、同社を含むグループ主要事業会社4社の社長会見を開催した。 ニチレイの大櫛顕也社長は今後の経営方針について「素材 […]