再エネのパワーエックスがJA三井リースや損保ジャパン、正栄汽船、辰巳商会、四国電力などから27億円調達
岡山・玉野に建築中の蓄電池工場「Power Base」開発推進 再生可能エネルギーの利用促進などを手掛けるスタートアップのパワーエックス (PowerX)は1月10日、追加で27億円の資金を調達したと […]
岡山・玉野に建築中の蓄電池工場「Power Base」開発推進 再生可能エネルギーの利用促進などを手掛けるスタートアップのパワーエックス (PowerX)は1月10日、追加で27億円の資金を調達したと […]
群馬の伊勢崎倉庫から初出荷、ICタグ活用など想定 関連記事:日本ミシュランタイヤとヤマト、物流改革共同プロジェクトを開始 日本ミシュランタイヤとヤマト運輸は1月10日、物流改革共同プロジェクトの本格運 […]
予定通り傘下の米国2社を1月1日付で統合、業務効率化図る 三菱HCキャピタルは1月6日、傘下で海上コンテナリース事業を手掛ける米国のCAI International(CAIインターナショナル)とBe […]
物流需要獲得の拡大図る SBSホールディングス傘下で3PL事業などを手掛けるSBSロジコムは1月6日、EC事業支援を手掛けるK2 Corporate Partners(東京都千代田区麹町)を買収したと […]
配送ルート最適化サービスの伸び受け、採用活動強化 オプティマインドは1月6日、新たに大阪市内で関西拠点を開設したと発表した。シェアオフィスの「WeWorkなんばスカイオ」に入居し、大阪オフィスとして運 […]
物流関連主要団体・企業の2023年頭所感・あいさつ その2(抜粋) 共に考え解決の糸口を導き出す交流の輪を広げる 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)・大橋徹二会長(コマツ会長) 環境変化に加え […]
シミュレーションソフト使った“バーチャル経営”で成果 関連記事:【独自】江崎グリコ「世界SCM競技会」初挑戦奮闘記・“仮想赤字企業”立て直しCO2排出抑制は首位に SCM・サプライチェーンに関する人材 […]
死去の綿貫氏に代わり、1月5日付 トナミホールディングス(HD)は1月5日、昨年12月に64歳で死去した綿貫勝介氏の後任社長に、髙田和夫専務取締役(66)が就任したと発表した。 髙田氏はトナミHD傘下 […]
官民有識者らが物流効率化実現へ取り組み加速訴え ヤマトホールディングス(HD)系シンクタンクのヤマトグループ総合研究所は2022年11月1日、東京都内で、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世 […]
物流関連主要団体・企業の2023年頭所感・あいさつ その1(抜粋) 「標準化・デジタル化へ官民や他産業との連携を一層強化」 日本物流団体連合会(物流連)・池田潤一郎会長(商船三井会長) 新型コロナウイ […]
高精度な3次元地図データの開発加速図る 自動走行や安全運転支援システム用の高精度な3次元地図データ(HDマップ)を手掛けるダイナミックマップ基盤は1月4日、みずほ銀行と2022年12月30日付で借り入 […]
トラックドライバーの労働規制強化、ロボット宅配やドローン物流の基盤整備も 2023年は物流業界にとって、大きな変革の契機となり得るイベントが多く予定されていたり、目前に迫ったりしている。年始に当たって […]
大手損保、LNG輸入などへの影響回避 東京海上日動火災保険と損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシアの領海全域で、戦争で受けた船舶の損害を補償する「船舶戦争保険」の引き受 […]
14年連続減、直近ピークの4割程度に 日本郵便は1月1日、2023年の元旦に全国で配達する年賀郵便物(封書を含む、速報値)が8億8236万通に上ると発表した。 22年の元旦(10億2978万通)より約 […]
海外の再保険会社と交渉進展 東京海上日動火災保険と損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険の大手損害保険会社3社が、ロシアの領海全域で、戦争で受けた船舶の損害を補償する「船舶戦争保険」の引き受けを202 […]
商船三井系と併せて、事業移管の一環 関連記事:ONE、コンテナターミナル運営会社傘下に持つ商船三井系会社を23年3月に子会社化 邦船大手3社が共同出資しているOcean Network Express […]