福岡は4大都市圏で物流施設開発のポテンシャルが最高
米C&W市況リポート、「供給不足の解消見込みがたい」と指摘 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は4月10日、日本の物流市況に関する最新のリポー […]
米C&W市況リポート、「供給不足の解消見込みがたい」と指摘 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は4月10日、日本の物流市況に関する最新のリポー […]
帝国データバンク調査、全体では前年比3.4倍で過去最高 帝国データバンクは4月10日、原材料や燃料の価格上昇などで経営破綻に至った「物価高倒産」が2022年度は463件で、前年度の136件から3.4倍 […]
半導体関連の輸出入業務など対応 鴻池運輸は4月7日、熊本市に国際物流サービスの新拠点「国際物流関西支店 熊本事務所」を4月1日付で開設、4月3日に営業を開始したと発表した。 熊本事務所は熊本県内に建設 […]
物流システム機器開発の経験豊富、経営基盤強化図る GROUNDは4月10日、オカムラの前執行役員で現顧問の山下佳一氏が4月1日付でGROUND顧問に就任したと発表した。 物流システム機器開発の経験が豊 […]
グループの人権方針策定 澁澤倉庫は4月6日、国連が提唱している、持続可能な社会を維持するための枠組み「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」に署名し、4月3日付で参加企業として登録されたと発表した。 […]
トヨタ・佐藤社長ら新経営陣、今後の事業方針を説明 トヨタ自動車の佐藤佐藤恒治社長は4月7日、東京都内で記者会見し、新たな経営体制が4月1日付で発足したのに伴い、今後の事業方針を説明した。 佐藤社長は「 […]
高性能スキャン技術のスキャンディットが11カ国対象のグローバル実態調査、ギグワーカーも多く バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット […]
より馴染み・認知持たれる狙い 中小運送事業者のDX支援を手掛けるスタートアップのascend(アセンド)は4月7日、社名を3月17日付で「アセンド」に変更したと発表した。 同社は2020年3月設立。ト […]
人権保護や強制労働撤廃への協力など推進 三井倉庫ホールディングス(HD)は4月4日、国連が提唱している、持続可能な社会を維持するための枠組み「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」に署名し、4月3日 […]
全株式取得、将来は港湾事業成長も目指す 濃飛倉庫運輸は3月31日、物流企業の横浜物流(横浜市)の全株式を同日付で取得、買収したと発表した。取得額は開示していない。 横浜物流を傘下に収め、関東沿岸部の事 […]
グローバル展開に注力 メルカリは4月6日、中国市場における越境販売の経路拡大に向け、越境EC事業者のInagora(インアゴーラ)、銘東、楽一番、トリプルアートの4社と提携したと発表した。 併せて、 […]
拓殖大・松田氏、東京海洋大・渡部氏、神戸大・平田氏が登壇 Shippioは3月2~3日、オンラインで大規模なカンファレンス「Logistics DX SUMMIT2023」を開催した。 国際物流とDX […]
「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発強化 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDrive(スカイドライブ)は4月6日、三菱UFJ銀行を引き受け先とする第三者割当増資などを通じ、2022 […]
新たな物流網構築など視野、関東・関西エリアで業容拡大目指す AZ-COM丸和ホールディングス(HD)は4月6日、傘下で3PL事業を手掛ける丸和運輸機関が、熊本大同ホールディングスのグループ会社で青果物 […]
車体提供などで協力 ラピュタロボティクスは4月6日、自動フォークリフト事業に関し、三菱ロジスネクストと業務提携したと発表した。今後、協業を推進する。 三菱ロジスネクストはフォークリフト販売数が国内2位 […]
新たに東京~大阪間で鉄道貨物活用、比率を50%まで引き上げ目指す SBSホールディングス(HD)傘下のSBS東芝ロジスティクスと東芝エレベータは4月6日、SBS東芝ロジスティクスが新造した2基の自社コ […]