首都圏の大規模マルチテナント型物流施設空室率、9月末は4年ぶり5%台に上昇
CBRE調査、「しばらくは需給の緩和基調が継続」と展望 シービーアールイー(CBRE)は10月31日、今年第3四半期(7~9月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果を公表した […]
CBRE調査、「しばらくは需給の緩和基調が継続」と展望 シービーアールイー(CBRE)は10月31日、今年第3四半期(7~9月)の大規模マルチテナント型物流施設の賃貸市場動向に関する調査結果を公表した […]
ポートフォリオ戦略見直しの一環 商船三井は10月31日、傘下でコンテナターミナル運営を担っているINTERNATIONAL TRANSPORTATION(ITI)の全株式を譲渡すると発表した。 ITI […]
設立からわずか1年余り メルカリは10月31日、100%子会社で物流事業を担うメルロジを2023年1月1日付で吸収合併すると発表した。 メルロジは2021年10月、物流サービスの企画・開発・運営を行う […]
事業譲渡先を選定、完了まで数カ月か ブリヂストンは10月31日、ロシアからの事業撤退の検討を開始したと発表した。 ロシアのウクライナ侵攻を受け、欧米各国などからの経済制裁が続いていることもあり、先行き […]
国際一貫物流サービス強化図る カトーレックは10月27日、ベトナムの物流企業DELTA INTERNATIONAL(デルタ・インターナショナル)の株式36%の取得を完了したと発表した。 今年6月に出資 […]
工業用ガスや水素の輸送強化狙う 東部ネットワークは10月28日、富山県魚津市の運送会社、魚津運輸を同日付で買収したと発表した。 発行済み株式の53.23%を取得、子会社化した。自己株式所有分も含めると […]
回復傾向も依然力強さに欠ける、ゆうパック全体は小幅マイナス 日本郵便が10月28日発表した9月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比0.8%減の7998万9000 […]
兵庫・尼崎で新設予定の関西中継センター、東京の「Xフロンティア」と同程度の処理能力を計画 SGホールディングスの川中子勝浩取締役(経営企画担当)は10月28日2022年9月中間決算説明の電話会見で、業 […]
EC化率の伸長、運送費や燃料費上昇が寄与と分析 矢野経済研究所は10月27日、国内の小売物流市場に関する調査結果を公表した。 (プレスリリースより引用) 2021年度の小売物流の市場規模は物流事業者( […]
地域に根付いた顧客密着型の体制確立図る 川崎汽船は10月27日、アジア地域での事業強化をサポートする機能戦略拠点「K Marine Ship Management Pte. Ltd.」(KMSM)を設 […]
経済成長見込み、南アジア地域のビジネス拡大目指す 阪急阪神エクスプレスは10月27日、バングラデシュの首都ダッカに駐在員事務所を11月1日付で開設すると発表した。 縫製産業を中心に順調な経済成長を遂げ […]
米KKRのTOB、10月28日開始 日立物流は10月27日、社名を2023年4月1日付で「ロジスティード」に変更すると発表した。英文表記は「LOGISTEED」となる。臨時株主総会などを経て、正式に実 […]
再開時期未定、理由は明かさず 食料品や日用品などの注文を受けてから約10分で配達する次世代コンビニ「QuickGet」を展開しているスタートアップのクイックゲットが、10月からサービスを停止しているこ […]
九州の地元企業向けに留学生採用セミナーなど展開 商船三井は10月26日、西日本シティ銀行などを傘下に収める西日本フィナンシャルホールディングス(HD)子会社で、セミナーや企業向け研修などを手掛けるNC […]
米KKRのTOB、10月28日開始 日立物流は10月27日、社名を2023年4月1日付で「ロジスティード」に変更すると発表した。英文表記は「LOGISTEED」となる。臨時株主総会などを経て、正式に実 […]
KKRのTOB、10月28日開始 日立物流は10月27日、社名を2023年4月1日付で「ロジスティード」に変更すると発表した。英文表記は「LOGISTEED」となる。 米投資ファンドKKRが日立物流を […]