- 2021.01.05 14:36:49
- プレスリリースなど,
CBcloud、大阪に関西初の営業拠点開設
ドライバーと荷物のマッチングなど強化 CBcloudは1月5日、大阪市中央区に関西初の営業拠点「Osaka Base」を同1日付で開設したと発表した。 支社は昨年4月に稼働を始めた那覇市内の「Okin […]
ドライバーと荷物のマッチングなど強化 CBcloudは1月5日、大阪市中央区に関西初の営業拠点「Osaka Base」を同1日付で開設したと発表した。 支社は昨年4月に稼働を始めた那覇市内の「Okin […]
コロナ禍でネット通販利用拡大、年間通じプラス確実に 日本郵便が1月4日発表した2020年11月の郵便物・荷物の引受物数によれば、荷物のうち「ゆうパック」は前年同月比7・6%増の8777万2000個とな […]
物流関連主要団体・企業の2021年頭所感①(抜粋・要約) コロナとの闘いは今しばらく続く 日本物流団体連合会(物流連)・渡邉健二会長(日本通運会長) 世界の各所で工場などが稼働停止となり、輸送手段にも […]
物流連・渡邊会長が年頭所感で決意 日本物流団体連合会(物流連)の渡邊健二会長(日本通運会長)は1月1日、2021年の年頭所感を発表した。 昨年は世界各地で工場の稼働が停止に追い込まれ、輸送手段も制約を […]
21年1月6日付で子会社化、営業協力や物流網相互活用など目指す 家具・日用品大手のニトリホールディングス(HD)は12月29日、ホームセンター大手の島忠に対して実施していた株式公開買い付け(TOB)が […]
楽天と日本郵便の提携合意発表会見詳報(後編) 楽天と日本郵便は12月24日、物流領域の戦略的提携に向けた基本合意書を締結したと発表した。両社首脳らが同日開いた記者会見の詳報の後編を掲載する。 「次世代 […]
物流施設などの供給は増加傾向、進出の選択肢検討を呼び掛け JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月19日、「国際物流拠点へと飛躍を遂げたインド製造・物流不動産市場の今」と題するウェブセミナーを開 […]
日通総合研究所が見通し公表 日通総合研究所は12月25日、2021年度の貨物輸送見通しを公表した。 国内の貨物総輸送量は20年度が新型コロナウイルスの感染拡大による経済情勢悪化で前年度比7・0%減と、 […]
米C&Wリポート、バイオ医薬品ブームなどで需要増 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は12月24日、「アジア太平洋地域のコールドストレージ物流 […]
JILS速報、過去20年で2番目の高さ記録 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は12月25日、2020年度の物流コスト調査結果の速報版を公表した。調査結果は原則として19年度の実績値を表してい […]
東京臨海部の大型倉庫を既存拠点と連携、事業基盤強化図る SBSホールディングスは12月24日、空気圧機器最大手SMC子会社の東洋運輸倉庫(東京都港区西新橋)を買収すると発表した。 SMCから2021年 […]
来年1月下旬に実車検証公開へ 佐川急便とJR北海道は12月24日、北海道新幹線の客室で荷物を運ぶ「貨客混載」輸送に関し、2020年度中の事業化を目指すと発表した。 新函館北斗駅~新青森駅間で新幹線の客 […]
共同物流拠点や配送網の構築、業務デジタル化など連携 楽天と日本郵便は12月24日、物流領域の戦略的提携に向け、基本合意書を締結したと正式発表した。 楽天が持つECのノウハウと日本郵便が全国に展開してい […]
国交省の「標準的運賃」踏まえ変更 日本通運は12月24日、一般貨物自動車運送事業の貸切運賃料金(届出運賃)を2021年1月1日付で改定すると発表した。国土交通省には同1月6日に届け出る予定。 国交省が […]
ECと宅配の利用伸び受け、デジタル技術で業務効率化図る 日本郵便と楽天が物流事業で包括提携を結ぶ方針を固めたことが分かった。 郵便物は減少に歯止めが掛からない一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「 […]
当初はKDDIやゆうちょ銀など8社出資、1000億円規模の調達目指す コンサルティングを手掛ける経営共創基盤(IGPI、東京都千代田区 )は12月24日、地方創生を後押しする投資・事業経営の新会社「日 […]