ホームロジ・深作CIO、新たな配車効率化ソリューションの開発推進を表明
オプティマインドの配送経路最適化技術など活用、外部の荷主企業にもオープン想定 ニトリグループの物流子会社ホームロジスティクスの深作康太CIO(最高情報責任者)は6月17日、ウェブセミナー「経営支援カン […]
オプティマインドの配送経路最適化技術など活用、外部の荷主企業にもオープン想定 ニトリグループの物流子会社ホームロジスティクスの深作康太CIO(最高情報責任者)は6月17日、ウェブセミナー「経営支援カン […]
受発注システムや配送で連携、全国展開目指す 臨床検査大手のみらかホールディングス(HD)と医薬品卸大手のメディパルホールディングス(HD)は6月17日、医療・ヘルスケア領域で戦略的業務提携に関する合意 […]
BSニュース番組で表明、グループ売上高は当面5000億円目標に SBSホールディングスの鎌田正彦社長は6月17日、BSテレビ東京のニュース番組「日経モーニングプラスFT」に出演し、BtoCの配送事業強 […]
“ポストコロナ”見据え、他業種と連携模索 中小運送事業者37社が参加している「ラストワンマイル協同組合」は6月17日、新たな組織として「コラボビジネス構築プロジェクト事業部(仮称)」を設立したと発表し […]
ロジレスと「ECのミカタ」が初の受注・出荷業務アンケート調査結果から分析 EC事業者の受注・在庫管理などを一括支援するスタートアップ企業のロジレス(東京・南大塚)とEC業界の情報を専門に扱うウェブメデ […]
定時株主総会で経営実態など説明要求を議案に 乾汽船は6月16日、筆頭株主の投資会社アルファレオホールディングスが乾汽船の取締役違法行為差し止めの仮処分命令を東京地裁に申し立てていた件に関し、同日付で却 […]
副会長は三菱倉庫・藤倉社長ら3人を新たに選出 日本倉庫協会は6月11日、東京都内で通常総会と理事会を開き、新会長に住友倉庫の小野孝則社長(同協会前副会長)を選出した。前会長の三菱倉庫・松井明生会長は退 […]
CBREの物流施設テナント企業意識調査、中長期的影響は「在庫積み増し」トップに シービーアールイー(CBRE)は6月16日、物流施設利用に関するテナント企業の意識調査結果を取りまとめた。 倉庫の移転・ […]
事業連携強化、デジタル化も推進へ 三井物産は6月15日、流通事業に関する中間持ち株会社「三井物産流通ホールディングス」を6月1日付で設立したと発表した。 グループで同事業に携わっている三井食品、ベンダ […]
認定エキスパートが最大50人で対応 DHLサプライチェーンは6月15日、国内最大となる顧客対応拠点「東京コンタクトセンター」を東京・渋谷区初台に開設したと発表した。 最大50人の認定エキスパートを配置 […]
国交省が事業者のコロナ影響調査、内航貨物船も経営厳しく 国土交通省はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大が所管する業界に及ぼしている影響に関する調査結果を公表した。 貨物自動車運送業に関し、運送収入 […]
負荷少ないマテハン設備開発・提供継続を明記 ダイフクはこのほど、グループの環境対策の取り組み状況を報告した。この中で、2050年を見据えた新たな行動計画のビジョン策定を進めていることを明らかにした。 […]
帝国データBCP意識調査、相次ぐ災害やコロナで関心度アップか 帝国データバンクは6月11日、事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査結果を公表した。 物流・倉庫業を含む全業種を対象に、事業中断リス […]
大地震や豪雨は貸付不能事由の対象外、事業継続可能に JR貨物は6月12日、あらかじめ定められた範囲で融資を受けられるコミットメントライン契約をみずほ、三菱UFJ、三井住友のメガバンク3行と締結したと発 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年5月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
物流や航空、食品事業などのサービスレベル向上図る 鈴与は6月11日、AI(人工知能)を生かしたビッグデータの分析・解析を手掛けるスタートアップ企業のデータビークル(東京・東新橋)に出資したと発表した。 […]