【2020年4月30日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年4月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年4月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
85歳、「健康上の理由」と本人申し出 日新は5月18日、筒井博会長CEO(最高経営責任者)が同日付で代表取締役などを辞任、取締役相談役に退くと発表した。同社によると、同氏から健康上の理由で辞任したい旨 […]
6月1日付、サービス品質保証やグランドオペレーションなどの分野を歴任 フェデックスエクスプレスは5月18日、アジア太平洋・中東・アフリカ地域を担当する社長に6月1日付で北太平洋・南太平洋のオペレーショ […]
山口氏は代表権のある会長に、6月26日付 エスラインは5月18日、傘下のエスラインギフの山口嘉彦社長が代表権のある会長となり、後任に堀江繁幸常務取締役が昇格する人事を発表した。営業本部長を兼務する。 […]
経営方針公表、「業務革新」を一段と推進へ ニチレイロジグループ本社は5月18日、2019年度の事業報告と20年度の経営方針を公表した。 19年度(20年3月期)の連結業績は営業利益が05年にニチレイか […]
人権保護や不当な労働排除、環境対応、腐敗防止の10原則に沿って活動展開へ 日立物流は5月18日、持続可能な世界を実現するためにグローバル規模で公的機関や民間企業などがさまざまな環境負荷軽減活動を展開す […]
政策保有株全売却や「クローバック条項」採用など、今後反対表明か 関連記事:乾汽船の定時株主総会で全政策保有株式の売却など4件を提案へ 乾汽船は5月15日、筆頭株主の投資会社アルファレオホールディングス […]
コロナ感染拡大の影響度合い見通せず、開示でも8割強が営業減益見込む ロジビズ・オンラインが5月14日までに決算を発表した上場物流関連企業49社の決算資料を集計したところ、6割が今期(2021年3月期) […]
全ト協調査、事業環境が極めて厳しいと予想 全日本トラック協会は5月13日、トラック運送業界の景況感に関する調査結果を取りまとめた。 業界の景況感を表す指数は今年1~3月期がマイナス81・7となり、前期 […]
ECの商品など対応、法人も利用可能検討 佐川急便は、宅配荷物を玄関先など指定した場所に届ける「置き配」を5月中に始める方向で準備を進めている。新型コロナウイルスの感染拡大で、宅配荷物をドライバーと対面 […]
愛媛銀と山口FG、瀬戸内海エリアの海運事業者や造船会社支援狙い 愛媛銀行と山口フィナンシャルグループ(FG)は5月13日、地方銀行が共同で取り組む形としては初となる、大型船舶を購入する船主へ円滑に資金 […]
新中計公表、現地企業と協業・合弁を模索 オカムラは5月12日、2020~22年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 5年後の目標に向けた3年間の「行動計画」と位置付けており、「従来の短期積み上 […]
荷主の不便解消へ「オープンプラットフォームを構築」 セイノーホールディングス(HD)の田口義隆社長は5月13日、インターネット上で開催した2020年3月期決算説明会で、宅配事業などで競合するヤマトホー […]
6月の定時株主総会で期間更新せず セイノーホールディングス(HD)は5月13日、買収防衛策を廃止すると発表した。 今年6月25日に開く予定の定時株主総会終了時までが有効期間となっているが、総会で期間更 […]
共同物流を活用、在庫管理など業務効率化図る 大塚倉庫は5月11日、中堅製薬会社の丸石製薬(大阪市)と業務提携したと発表した。 同社は従来、自社の物流拠点から全国に医薬品などを配送してきた。同社が全国で […]
新中計で明示、原料・資材の調達物流や製品の消費地在庫に活用想定 遠州トラックは5月12日、2020~22年度を対象とする新たな中期経営計画を策定したと発表した。 顧客満足度と従業員満足度がそれぞれナン […]