政策

48/98ページ

震災復興道路の三陸沿岸道路が12月18日に全線開通へ、観光や物流にプラス効果見込む

仙台~八戸間が3時間20分程度短縮 国土交通省東北地方整備局三陸国道事務所と岩手県などは11月19日、国交省が東日本大震災からの復興道路として整備を手掛けてきた自動車専用道路・三陸沿岸道路のうち、岩手 […]

自動配送ロボット実用化へ関連法案を来年の通常国会に提出、ドローンの「レベル4」22年度解禁も明言

岸田首相議長の「新しい資本主義実現会議」が緊急提言取りまとめ 政府の「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)は11月8日、首相官邸で会合を開き、経済体制や税制改正などに関して最優先で取り組むべ […]

改正外為法の「重点審査対象」、物流関連企業は昨年6月の運用開始当初からハマキョウレックス、丸運、三菱倉庫が追加

財務省が企業リスト更新:ヤマトと日立物流、櫻島埠頭は継続 財務省は11月2日、外国投資家による日本企業への出資規制を強化した改正外為法に基づき、外国投資家が1%以上の株式を取得する場合などに事前の届け […]

フィジカルインターネット実現の工程表、40年に「効率性」「強靭性」「良質な雇用確保」「ユニバーサル・サービス化」達成目指す

官民会議、小売業界の行動計画作成に着手 経済産業、国土交通の両省は11月2日、世界を大きく変えたインターネットの形を物流の世界で再現し、業務効率化や省人化などを図る考え方「フィジカルインターネット」を […]

次世代船舶開発プロジェクト、「アンモニア燃料船」など4テーマごとに参加企業選定

政府の「グリーンイノベーション基金」公募 国土交通省は10月26日、政府が2050年までに国内の温室効果ガス排出を実質的にゼロとする「カーボンニュートラル」達成を目指す方針を示したのに伴い、環境負荷低 […]

« 前ページへ次ページへ »