タイムテクノロジージャパン、倉庫上部で仕分け可能な「空間物流ロボット」手掛ける中国系STONの代理店に
スペースの有効活用可能に、保管能力3倍以上と想定 精密測定機器・試験機器の商社タイムテクノロジージャパンは8月5日、空間物流ロボットの開発を手掛ける中国のSTONロボティックスの日本代理店としてサービ […]
スペースの有効活用可能に、保管能力3倍以上と想定 精密測定機器・試験機器の商社タイムテクノロジージャパンは8月5日、空間物流ロボットの開発を手掛ける中国のSTONロボティックスの日本代理店としてサービ […]
情報の「ナレッジ」化可能に AIを活用した契約書の審査・管理システムなどを展開しているLegalOn Technologies(リーガルオンテクノロジーズ)は8月2日、今年4月に提供を始めた、AIを駆 […]
韓国のハンファと共同で開発・設計 商船三井は8月2日、韓国の造船大手Hanwha Ocean(ハンファオーシャン)と開発・設計に取り組んでいる、ウインドチャレンジャー(硬翼帆式風力推進装置)を搭載した […]
成田空港で「Scope3環境価値」取引の実証試験へ 日本航空(JAL)、伊藤忠商事、ENEOS、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)、みずほ銀行、みずほリサーチ&テクノロジーズ、成 […]
上流から下流まで全階層の取引パートナーとリアルタイムで連携・可視化 パナソニック コネクトは8月2日、傘下で業務効率化支援ソフト大手の米Blue Yonder(ブルーヨンダー) が、サプライチェーンの […]
東南アジアでEVなど再エネ領域への拡大図る スマートドライブは8月2日、マレーシアの連結子会社が、マレーシアでソフトウェア開発事業やEV(電気自動車)関連分野を含むDX事業を手掛ける57 Code B […]
工数削減やコスト最適化も パーソルグループで“スキマバイト”をマッチングするアプリ「シェアフル」を提供しているシェアフルは8月1日、SaaS型シフト管理サービス「Sync Up」(シンクアップ)の名称 […]
グリーンエネルギー活用も対象 DHLグループは7月22日、中国の再生エネルギー開発企業エンビジョングループ(遠景科技集団)と、ロジスティクスソリューションにおける包括的な協力関係を促進し、持続可能性に […]
25年10月までに方向性設定、将来のプロジェクトで利用可能な成果物作成目指す 将来宇宙輸送システムは8月1日、高頻度な宇宙輸送サービスの実現に必要な「次世代型宇宙港(NSP、New Space Por […]
負荷やコスト低減見込む、輸送効率化などで「2024年問題」対応も促進 三菱重工業グループの三菱重工機械システムは8月1日、商品物流の配送コスト削減や輸送効率向上に寄与する3辺サイズ可変製箱機「COMP […]
現在建設中の高速道路で実施、安全性向上に寄与 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は8月1日、KDDIと共同で、中日本高速道路(NEXCO中日本)が現在建設中の新東名新秦野IC~新御殿場ICで主催する […]
柔軟性と生産性を評価 ラピュタロボティクスは8月1日、アルプス物流が2025年春、千葉県内で稼働を始める拠点にラピュタの自在型自動倉庫「ラピュタASRS」を採用することを決めたと発表した。 ラピュタA […]
サブスクに加え、幅広い検討可能に ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップのティアフォー(名古屋市)が共同で設立したeve autonomy(イヴオートノミー)は8月1日、屋外対応型の […]
111社参加、わき見運転など抑制効果 交通事故削減を支援する次世代AIドライブレコーダー(ドラレコ)サービス「DRIVE CHART」(ドライブチャート)を手掛けるGOは6月20日、東京都内で、今年4 […]
一元的に取り扱い可能、数値は自動集計し見える化 船舶管理プラットフォーム「MARITIME7(マリタイムセブン)」を開発・運営するザブーンは7月31日、新たにレポート管理機能を追加したと発表した。従来 […]
荷主などに活用働き掛け強化 みずほリースとフランスの新興ロボットメーカーExotec(エグゾテック)の日本法人Exotec Nihon(エグゾテック二ホン)は7月31日、Exotec Nihonが提供 […]