アイ・グリッド、千葉・市川のセンコー物流センターに蓄電池併設の太陽光発電施設導入
物流施設向け脱炭素ソリューション「GX Logistics」初稼働 伊藤忠商事系の新電力、アイ・グリッド・ソリューションズは7月26日、JA三井エナジーソリューションズと連携し、センコーの物流拠点「京 […]
物流施設向け脱炭素ソリューション「GX Logistics」初稼働 伊藤忠商事系の新電力、アイ・グリッド・ソリューションズは7月26日、JA三井エナジーソリューションズと連携し、センコーの物流拠点「京 […]
実用化で海運の脱炭素に貢献目指す 東京海洋大学は7月24日、水素燃料電池とリチウムイオン2次電池のみで運航できる純燃料電池船の実験船「らいちょうN」に関し、国内で初めて実用化に不可欠な検査証を7月4日 […]
今冬に米国で打ち上げ機に搭載 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)は7月25日、欧州法人のispace EUROPEが拠点を置く […]
DJI製の物流用機体活用、実用性確認 トルビズオンは7月25日、一般社団法人ソラトチ、キャンプ場のFUNAYAMA MOUNTAINの両者と協力し、佐賀県多久市で7月13日に中国DJI製の大型物流ドロ […]
アームロボットと自動フォークで構成、次世代機の開発にも着手 遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)とセンコーは7月25日、センコーが福岡市で運営して […]
岸田首相が中間取りまとめ受け関係閣僚会議で表明、30年代半ばまでの運用スタートも 国土交通省は7月25日、既存の道路インフラを活用し、自動で荷物を輸送する「自動物流道路」の実現に向け、必要な機能や克服 […]
荷物情報可視化、リアルタイムで提供可能に ゼンリンデータコムとプライムキャストの両社は7月25日、ゼンリンデータコムの持つ地図・IoT・AI技術とプライムキャストが持つ物流業務に特化したシステム構築の […]
中国DJI製物流機を活用、35kg運搬 大型物流ドローンの販売などを手掛けるトルビズオンは7月25日、西日本高速道路(NEXCO西日本)九州支社と、中国DJI製大型物流ドローン「DJI FlyCart […]
変則的な形状の場所にも設置可能、防火シャッターまたぎも ラピュタロボティクスは7月25日、模型やプラモデル、玩具などの販売・輸出入を手掛けるホビーリンク・ジャパン(栃木県佐野市、HLJ)が7月19日に […]
NEDO事業に採択、実証実験を24年度中に実施予定 ヤマト運輸とNEXT Logistics Japan(NLJ)、自動運転など向けに高精度の3次元地図データを提供しているダイナミックマッププラットフ […]
リストバンド型デバイス活用、効率的にルート作成 ロボットバンクは7月24日、人間を追従する機能付きの自律走行搬送ロボットを発売すると発表した。 新製品は最新の無線技術を活用して自動追従を実現。小型アレ […]
トライアルでは顧客対応時間短縮で人件費40万円削減 引っ越し事業者の支援サービスなどを手掛けるリベロは7月24日、同社が運営を担っている「引越業界の未来をつくる会」の協力を得て、引っ越し業界に特化した […]
延べ500人来場、実際の商材使って体験可能 関連記事:仏Exotec日本法人、倉庫自動化ソリューション「Skypod」取り扱う東京デモセンターをリニューアル フランスの新興ロボットメーカーExotec […]
効率的な物流施設運用実現を後押し 大和ハウスグループのフレームワークスは7月24日、WMS(倉庫管理システム)「Logistics Station iWMS G5(ロジスティクスステーション・アイダブ […]
ドライバー不足に対応 いすゞ自動車は7月24日、国内で唯一、オートマチックトランスミッション(AT)限定の普通自動車運転免許(普通免許)で運転できる小型ディーゼルトラック「エルフミオ」を7月30日に発 […]
8月中に全ユーザー向け制御ソフトウエアのアップデート完了 物流現場など向けAIパワースーツを手掛けるドイツのGerman Bionic(ジャーマン・バイオニック)の日本法人GBSは7月24日、パワース […]