テクノロジー/製品

124/436ページ

日本総研など、サプライチェーン間のデータ連携で食品ロス削減図る実証実験開始

顧客情報付き購買データを活用、売り上げ向上も目指す 日本総合研究所と今村商事、スーパー細川、九州シジシー、旭食品、九一庵食品協業組合、フジミツの7者は1月22日、ID-POS(顧客情報付き購買データ) […]

ディスカウントストアのトライアルHDとNTT、流通業界のSCM最適化へ連携

「デジタルツイン」活用、補充発注自動化など実証実験想定 ディスカウントストアなど運営するトライアルホールディングス(HD)とNTTは1月22日、流通業界のサプライチェーン最適化を後押しするため、デジタ […]

グリッド、「2024年問題」受けマルチモーダルで最適な輸送計画を自動作成するシステム開発に着手

コストやCO2削減、ドライバーの拘束時間など考慮、他社との共同配送にも対応へ AIを活用した計画立案システムなどを手掛けるグリッドは1月22日、鉄道・海上・陸上と異なるモードをまたぐ複合輸送をまとめて […]

中央自動車工業のアルコール検知器とスマートドライブのクラウド型車両管理システムが連携

「白ナンバー」の使用義務化受け、責任者の負荷軽減図る ボディコーティングやアルコール検知器の開発・製造・販売などを手掛ける中央自動車工業(大阪市)とスマートドライブは1月19日、中央自動車工業の電気化 […]

業界横断型車両動態管理サービス「traevo」、バローグループの中部興産が新たに導入

庫内の商品温度をリアルタイムに管理、トラックの受け入れ準備やHACCP対応を促進 運送事業者や車載機器メーカーなどの企業・団体が出資したtraevoは1月19日、東海地方を中心にスーパーマーケットなど […]

YE DIGITAL、「2024年問題」対策加速へ物流倉庫向けに意思決定支援ダッシュボードを4月リリース

アビームと共同開発、データ分析し作業員の適正配置など後押し YE DIGITAL(YEデジタル、旧安川情報システム)は1月16日、アビームコンサルティングと共同開発している物流倉庫向け意思決定支援ダッ […]

DHLサプライチェーン、千葉・柏のベイクルーズ向け物流センターで自動梱包ライン導入

EC強化を支援 DHLサプライチェーン(SC)は1月18日、セレクトショップ運営大手ベイクルーズ向けの物流業務を2016年7月から担っている「柏沼南ロジスティクスセンター」(千葉県柏市)で、ベイクルー […]

エアロネクスト、モンゴルで医薬品のドローン配送目指す取り組みがJICAのビジネス化実証事業に採択

現地の慢性的渋滞や不十分な道路インフラ整備を考慮 エアロネクストは1月17日、国際協力機構(JICA)の2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」(~ビジネス化実証事業~)で、同社が携わってい […]

日本郵船系のユニエツクスNCT、Hacobuのトラック予約受付サービスで車両待機時間を2時間超から平均30分に短縮

荷主が評価、営業の武器としても効果発揮 Hacobuは1月17日、日本郵船グループの総合物流会社ユニエツクスNCTがトラック予約受付サービス「MOVO Berth」を導入、大幅な待機時間の削減を実現し […]

物流などの業務効率化支援ソフト手掛けるX Mile、新たに18億円の資金調達

「2024年問題」受け、残業の適法性確認機能など開発目指す 物流や建設、製造業など向けにクラウドベースで採用活動や業務効率化を支援するソフトウェアを提供しているスタートアップのX Mile(クロスマイ […]

ACSL、米子会社がドローンサービス手掛ける現地企業と戦略的パートナーシップの覚書締結

鉱業やインフラ点検などの市場開拓目指す ACSLは1月17日、米子会社のACSL, Inc.がテキサス州に拠点を置くドローン関連企業のFirmatek(ファーマテック)と1月16日付で、米国市場の鉱業 […]

【現地取材・動画】DJIの大型物流ドローン第1号、デモ飛行を国内初お披露目★一部修正

セキドが埼玉・春日部で実施、20kgの荷物をウィンチで吊り下げ ※本文中「セキドによれば、今後の日本での販売予定はまだ決まっていないという。」を「セキドによれば、日本での販売は決定しており、その際に必 […]

« 前ページへ次ページへ »