テクノロジー/製品

147/449ページ

物流などへの活用容易なドローン「レベル3.5」飛行、12月下旬めどにスタートへ

国交省、審査要領改正案公表 国土交通省は、人口減少に直面する山間部や離島で物流などへのドローン活用を容易にするため、12月中に安全規制を緩和する方向で準備を進めている。 無人地帯上空をドローンが目視外 […]

ミライト・ワンとエイム・テクノロジーズ、汎用エレベーターを自動昇降可能なロボット事業で提携

清掃ロボットの提供開始へ、コスト抑制図る 通信工事大手のミライト・ワンは12月1日、各種施設向けサービスロボットを開発・販売するエイム・テクノロジーズ(東京都港区虎ノ門)と、エレベーターロボット事業で […]

英ヴァージンが世界初、持続可能な航空燃料SAF100%で大型機が大西洋横断に成功

普及促進の必要性アピール 英ヴァージン・アトランティック航空は11月28日、世界で初めて、環境負荷が低い持続可能な航空燃料「SAF」100%を使った大型旅客機で、ロンドンのヒースロー空港から米東部ニュ […]

エア・ウォーター、北海道・幌加内町でそば殻原料の低コストバイオコークス製造技術の実証開始

JFE条鋼なども協力、脱炭素に期待 エア・ウォーターは11月27日、北海道幌加内町、きたそらち農業協同組合、JFE条鋼、巴商会と連携し、そば殻を使ってバイオマス燃料を生み出す「幌加内町バイオマス有効活 […]

ドローン空路整備のトルビズオン、株式投資型クラウドファンディング開始へ

募集額は最大5994万円、事業拡大に充当見込む ドローンの空路整備サービス「S:ROAD」を手掛けるトルビズオンは11月27日、株式投資型クラウドファンディングサービス「FUNDINNO(ファンディー […]

物流ピッキングロボットの遠隔操作時、触れた物体から受けた力再現する「力覚フィードバック効果」が有効

オカムラとモーションリブが共同研究、事業化に必要と判断 オカムラは11月27日、自律・遠隔操作ハイブリッド型ロボットによる物流自動化ソリューション「PROGRESS ONE(プログレスワン)」の事業化 […]

ソニーSSとHacobu、レスターエレクトロニクスが荷物積み降ろし作業短縮化支援サービス開始

「2024年問題」考慮しドライバーの作業負荷低減に貢献見込む ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)とHacobu、レスターエレクトロニクスの3社は11月27日、エッジAI技術を活用し、物流倉 […]

« 前ページへ次ページへ »